ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[289] 次期、介護保険改正はどうなるのか?
日時: 2016/09/26 16:43
名前: ina ID:O5MvEF3Y

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000137709.html

第64回社会保障審議会介護保険部会資料

鷲見委員提出資料『介護保険制度改正への意見書』より

2.特定事業所集中減算については、公正・中立を確保する取り組みとして有効とはいえない。多職種連携のもとに、介護支援専門員が作成したケアプランは、尊重されるべきである。

9.あらゆる利用者が公平にケアマネジメントを活用し、自立した日常生活の実現に資する支援が受けられるよう、居宅介護支援費は、介護保険制度の理念のもと、全額を保険給付で賄う現行制度を堅持すべきである。





Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

どうなんでしょうか? ( No.25 )
日時: 2016/11/28 17:27
名前: ina ID:7BESB0kA

ttp://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000143991.pdf

【ケアマネジメントに関する利用者負担】

○ その一方で、利用者負担導入に賛成の立場から、以下のように多くの意見が出されたところであり、ケアマネジメントの在り方とあわせて、引き続き検討を行うことが適当である。
・ ケアマネジャーの専門性を評価する意味で利用者負担を求めるべき。
・ 家族・利用者にコスト意識を持ってもらうために、一定の負担は必要。
・ 低所得者への対応は、高額介護サービス費で対処すべき問題。
・ 利用者の意向を反映するべきとの圧力については、ケアマネジャーの専門性を高めることや、ケアマネジメントの標準化などにより対応すべき。
・ 各種サービスには定率の利用者負担があるので、給付費の増加には直結しない。
・ 利用者負担を導入すれば給付費の適正化につながる。
・ 施設給付ではケアマネジメントサービスは包含されていることとの均衡を図るべき。
・ 利用者負担の問題は何度も議論されており、どこかの時点で踏み切って解決しなければならない問題である。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成