このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2041] テレビ会議について
日時: 2019/04/03 18:03
名前: たいよう ID:kzVHokGE

テレビ会議について教えて下さい。

通所リハビリでのリハビリテーション会議にてテレビ会議を検討しています。
テレビ会議を導入するにあたり、セキュリティーなど、注意しなければ
いけないことはございますか?

家族が遠距離であるため会議が開けないときに、一番スムーズに
実施できるのは、LINEでのテレビ通話を使おうかなと考えていました。
しかし、セキュリティーは大丈夫なの?
という話になり、なにか、セキュリティについて、対策されているのであれば
ご教示頂けないかと思い、投稿させていただきました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

AES256なら解読に数百兆年かかる ( No.4 )
日時: 2019/04/04 20:02
名前: ヘルパー4級 ID:TOh8KBUo メールを送信する

以前に扱っていたのはITUのH.320とH.323プロトコルに対応の1台百万円程の機材です。暗号化は当時で既にAES256が標準的で、これだと鍵のbit数は2の256乗なので、コンピューターが進歩しても宇宙が無くなる位までは解読できないので暗号強度としては十分と考えられています。

> 市に確認したところ現在ではすることは構わないが
> 会議としては認めないとの見解でした。

民間なら笑いものになる位の時代遅れですね。さすがお役所仕事と言うべきか。会議の移動時間と費用の削減に反対と、こんな無駄なことを当たり前のようにやらせていて介護費増大を抑制しようなんて考えているなら漫才にしかなりません。

会社法施行規則101条の「当該場所に存しない取締役・・・が取締役会に出席をした場合における当該出席の方法を含む」というのは、「○×取締役はTV会議で出席」のように議事録に明記すれば遠隔出席も認めると解されます。以下の福岡地裁の判決ですが p.35 を参照願います。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/617/081617_hanrei.pdf

こちらの「画像や音声が即時に伝わり、開催場所にいる取締役、そこにいない取締役らが、双方向に意思伝達をすることができる状況にあることが必要」という解説の方がわかりやすいですかね。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/post_179.html

会社法で要求されている取締役会はTV会議でできているのに、介護の担当者会議はTV会議は認めない(ドヤ)ですか。

少し前に、医師やOTが家まで訪問しなくても遠隔で利用者の様子を・・・というのがありましたよね。あれは「診断」できる位の解像度が要るので、会議であればそこまでは要らないと思います。

リハビリテーション会議というのが、家族の参加が法的に要求されているのか否かにもよると思いますが、取締役会などですと、遠隔で出席の人は委任状を出してもらっていました。万が一のトラブルで画像・音声が届かなくても委任状があるので取締役会は有効、とするための保険です。同様に、リハビリテーション会議における家族の参加が制度的に要求されていないのであれば、家族の人に遠隔から参加してもらう事に問題はなく、会議中に機材や回線のトラブルが出ても「会議不成立」にはならないので気軽にやっていいのではと思います。

LINEがどんなプロトコルを使っているのかはわかりませんが、恐らくSIPベースでしょう。 (ITUのは「古き良き時代」からのプロトコルなので日に登場したファイヤーウォールと親和性が悪い) 暗号ですがビデオ通話も Letter Sealing 機能で保護しているようで、AES-CBC-256 との事です。よって盗聴は無理です。

家族が使うLINEの端末、とりわけWindows PCはウイルス感染が懸念されます。これが一番、気がかりですね。家の人が「セキュリティって何?」な人だと苦しい。タブの方がまだ安全です。業務用の百万円位のは選択肢にならないでしょうから。

個人的には、LINEはアカウントが個人の携帯に紐付けされていて使いづらく思います。Skype の方がアカウント作成等が容易で、会議室毎のアカウントなどもたやすく作成できるのでは。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成