ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[16441] 社会参加支援加算の計算について。
日時: 2016/03/12 12:37
名前: リハスタッフ ID:1meQsA4Y

他スレッドでinaさまがご提示下さっているように、3/11付で社会参加支援加算の計算方法についてのQ&Aが出ています。

要約すると、
@平成27年4月〜12月の間に利用した方をリストアップ
Aその方々の「過去全てのサービスに遡って」利用月数を計算(10年間ずっとなら120月)
Bその数値をもとに平均利用月数を計算し、25%を超えた場合のみ算定

厚労省の担当者からも言われましたが、勘違いしている人がかなり多くいるのでこの度、Q&Aとして発出しました とのこと。

私も、「平成27年4月〜12月の間だけ」平均利用月数を出せば良いと思いこんでいました。(長野県版の計算書もそう受け取れたので、都道府県の担当者も勘違いしてる人多いのだと思います。)

この計算、アンフェアじゃないですかね?長年(10年とか)通所や訪問を展開してきた事業所にとっては過去は取り戻せません。ながながと利用続けさせてきた施設が悪いのかもしれませんが、これから終了・卒業に導いたとしても、長く利用されている方が居る限り、算定はほぼ不可能です。

もちろん、終了・卒業の意義は理解していますが、能力維持するために長期の介入が必要なケースも居ると思うのです。

開設1年未満ならまだしも、長く開設している事業所で、算定可能そうな方いらっしゃいますか?

私の周りには、長く展開しているところか、もしくは終了・卒業へ促していないところが多く、算定できる事業所は皆無です。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

当施設でも問い合わせてみました。 ( No.4 )
日時: 2016/03/15 13:49
名前: roken-k ID:upk6uobA メールを送信する

 老人保健施設で通所リハの相談員をしております。当施設では、今回のQ&A発出前に社会参加支援加算の届出をしており、今回のQ&A通りだと届出をストップする必要があるため、非常に困っております。
 今回の通所リハにおける平均利用延月数の件、当施設では平成27年3月27日発出の解釈通知で
C 平均利用月数については、以下の式により計算すること。
イ (@)に掲げる数÷(A)に掲げる数
(@) 当該事業所における評価対象期間の利用者ごとの利用者延月数の合計
ハ イにおける(@) 利用者延月数は、利用者が評価対象期間において当該事業所の提供する訪問リハビリテーションを利用した月数の合計をいう。
 となっている為、今回発出のQ&Aに示されている
>Aその方々の「過去全てのサービスに遡って」利用月数を計算
 とは矛盾すると考え、厚生労働省の担当部署へ問合せしました。

 理由や経緯は色々あったようですが、結果的には、「平成28年3月11日発出のQ&Aの方が優先される」という回答だったようです。
 ただし「過去全てのサービスに遡って」というくだりについては「途中で終了となって再開したケースについては再開した月を基準としてよし」「再開の定義については通知で示されている通り医師の判断による」という内容も教えて頂けました。

 そこで皆さんにお伺いしたいのはこの「再開の定義」についてです。
 解釈通知に示されているのは、
@当該事業所の利用を終了後、12月以上の期間を空けて、当該事業所を再度利用した者については、新規利用者として取り扱うこと。
 であり、平成27年4月30日付のQ&Avol.2では
A問13にて、サービス提供修了後、一定期間後(3ヶ月以上経過)元のサービスに戻った場合、リビリテーションが必要であると医師が判断した場合、新規利用者とすることができる。
→これは社会参加へ移行した方に関するQ&Aですので、全ての終了者に適用されないのかもしれません。
 果ては、平成27年3月27日発出の事務処理手順及び様式例でリハマネ加算の説明の文章で
B利用者の同意後、6か月間を超えた場合であり、通所リハ終了後に病院等へ入院、またはほかの居宅サービス等の利用を経て、同一の通所リハを再利用した場合、「病気が再発するなどにより入院が必要となった状態、または医師が集中的な医学的管理を含めた支援が必要と判断した等の状態の変化に伴う、やむを得ない事情がある場合にはこの限りでない」とされており、リハマネ加算U1を再算定できる(新規にできる?)文章があります。

 普通に考えると@のみが適用されると思うのですが、12か月以上空けて再利用される方なんでほとんどいません。Aが入院・入所の方にも適用されるのならば、3ヶ月の空白期間でリセットができる為、過去を遡っての利用月数が少しでも縮まるのではないかと考えています。Bはリハマネ加算の考え方なので無理だと思うのですが、Bのように医師の判断で基準月をリセットできるのならばもっと利用月数が短縮できます。
 皆様はどう解釈できますでしょうか。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成