このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[1515] 自立支援とは、どこまで求めるのか
日時: 2018/09/07 10:18
名前: CM ID:d77ndlpg

自立支援についての相談です。要支援者のプランに関して、ご意見を聞かせて下さい。
他市もにたような状況と聞きますが、当市では、要支援者のプランをたてる場合、市の会議で(栄養士やリハ職、市役所職員などにより構成)結構却下されます。「3か月の短期集中プログラムでいいんじゃないか」とか「デイに行かなくても、地域の通いの場でいいんじゃないか」といった具合です。

今回新規のケースは、高齢者夫婦世帯で二人とも要支援です。家事の全てを担っていた妻が腰を痛めて、風呂掃除がしんどいので、そこだけヘルパーを利用したいのです。しかし、風呂掃除も自立支援の考え方で、自分でできるようにといったリハの視点でアドバイスをされました。

90歳前の高齢者だし、もうそのくらい介護保険のサービスで援助していいかと思うのですが、いかがでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

形式的ではなく、本質を見てほしい ( No.3 )
日時: 2018/09/07 14:16
名前: 元PT ID:dv/WjlTU メールを送信する

自分が機能訓練指導員として仕事をしていた時に、このスレッドのようなケースで自立支援をと言ったカンファレンスや相談は沢山ありました。
自分がいつも言ってた事は、リハビリって魔法使いじゃないから、とか、だれがそのニーズを生み出してるの、等々です。
出来ないから出来る様に?
このケースでは、腰を痛めた妻に無理をさせて悪化するんではないか、高齢のご主人になれない無理をさせて共倒れにならないだろうか、等、機能予後をきちんとアセスメントしたうえでの話であればいいが、リハの視点てそこまで見てもらえているかどうか疑問です。市の会議って紙ベースで状況把握をどこまで出来るんでしょう。
介護保険の流れが自立支援に向っているのは良いのですが、自立を勘違いしないで共通認識でのプランをたてて欲しいものです。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成