言い方説明の仕方は不明ですが、内容としては正しいです。 ( No.1 ) |
- 日時: 2025/08/19 15:58
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:YSHZGraQ
- 100%防ぐことができる場所や人間が存在すると思うのですか?
特養としては十分な見守りと安全確保を施しても、なおかつ予想不可能な状況での転倒事故はあり得るという、ごくごく当たり前の説明をしているのだと思います。
それに納得できないのであれば、介護施設に頼らず、ご自分で四六時中見守るしかないです。
|
介護事故0(ゼロ)を目指しています。 ( No.2 ) |
- 日時: 2025/08/20 12:11
- 名前: やまぐつまさひろ ID:BNWOQd0Q
- 特養に勤めています。
私どもも必ずその説明をさせていただきます。
私どもは、介護事故をなくすことも目標の一つとして日々の介護にあたっております。もちろん、責任転嫁を目的での説明ではございません。
最大限の注意を払い、抑制にならない介護を徹底し、職員一人ひとりが強い思いを持って介護にあたっております。しかしながら、人が人を支える介護の現場では、どうしても避けられないリスクが存在することも事実です。
それでも私たちは事故0を目指し続け、改善と努力を重ねていきます。 「ほとんどの利用者さまが安全に過ごされている」ことに誇りを持ちつつ、しかし、起こった事故には誠実に向き合っています。
|
補足です ( No.3 ) |
- 日時: 2025/08/20 13:43
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:e/IcFcR2
- 下記も参照ください。
転倒〜リスクマネジメントが届かないケース https://masahero3.livedoor.blog/archives/50863069.html
|