割合が下がれば、人員が増えても算定不可です。 ( No.1 ) |
- 日時: 2025/07/28 15:23
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:LlsgHbfE
- >同一施設にて介護福祉士が7名、非資格者の介護士が3名のところにサービス拡充のために非資格者である介護士を増員するとサービス提供体制強化加算Uに下げなければいけないということなのでしょうか?
その通りですね。勤続年数が10年以上の介護福祉士が25%以上ではなく、介護福祉士7割以上の要件で算定している場合は、この割合がクリアできなくなった時点で算定不可となります。
|
返信ありがとうございます。 ( No.2 ) |
- 日時: 2025/07/28 15:33
- 名前: sin ID:cTEpxzdg
- やはりそうですよね。なかなか意味が理解しにくい制度です…
|
加算の算定要件の確認について ( No.3 ) |
- 日時: 2025/07/28 15:47
- 名前: R ID:W5LRv/5I
- サービス提供体制強化加算の資格者の割合は、前年度4〜2月の実績の平均を参照ため、当年度に要件を満たさなくなったからといって直ちに加算算定不可になる訳ではないのではないでしょうか?
私の認識が間違っているようであれば申し訳ありません。
|
Rさんが正しく、NO1は間違ってました。失礼しました。 ( No.4 ) |
- 日時: 2025/07/28 16:22
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:LlsgHbfE
- Rさんの言う通りでした。失礼しました。
|