ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5597] 認知症チームケア加算について
日時: 2025/07/20 01:07
名前: 老健 介護 ID:HmII.Xl.

認知症チームケア加算について
老健の介護職ですが
加算について認知症の診断がでておりUAがでています、
しかしBPSDの症状もなく言動、行動も見られていません
ワークシートや目標設定を作らないといけないのでしょうか。
今月にその他の方は話し合いをし作ったのですが対象者だけ作れないことを伝えると
ケアマネよりプランをつくれないとありました
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

算定要件に必要な対応がされていないなら算定不可というだけの話です。 ( No.1 )
日時: 2025/07/20 09:01
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:e/IcFcR2

本加算は日常生活自立度のランクU、V、W又はMに該当する入所者に対し、BPSD の予防等に資するチームケアを実施することによって加算算定が可能になります。

医師がいくら認知症の自立度をUAとしていても、それがでたらめな診断で、BPSDの予防に必要なチームケアを実施する必要がないなら算定対象になりません。

それだけの話で、とてもくだらない質問だとしか思えません。それにも増して情けないのは文章力があまりにも稚拙すぎることです。よく恥ずかしくもなくネットに書き込めるなというレベルです。
メンテ
月1回以上のカンファレンスについて ( No.2 )
日時: 2025/07/31 05:29
名前: はな ID:I6zPzba6

おはようございます。
別な質問なんですが、月1回以上カンファレンスを行う際は、
必ず算定要件に合った研修を受けた職員が参加する必要が
ありますでしょうか?
シフト勤務のため、必ず参加は難しく感じます。

ご教示お願いします。
メンテ
研修受講者が参加しないカンファレンスも問題なし ( No.3 )
日時: 2025/07/31 06:26
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:ZaExmaBo

研修を受けた職員は配置義務があるだけで、カンファレンス参加を義務づけられておらず、カンファレンスは開いておれば、チームメンバーの誰が参加しても可です。
メンテ
カンファレンス参加についつ ( No.4 )
日時: 2025/07/31 16:59
名前: はな ID:KXsXLXvU

masaさん、返信ありがとうございます。
なら良かったです。
これで、算定できます。
ありがとうございました!
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存