全く知りませんでした。恥ずかしいです。 ( No.1 ) |
- 日時: 2025/07/10 10:35
- 名前: シーガル ID:WoG8SMVo
- >基本的に減免対象の特養利用者についてはサービス費や食費居住費の1/4が減免されます。しかしながら高額介護サービス費における負担第2段階の利用者についてはサービス費についてのみ減免対象外となります。
すみません、恥ずかしながらこの時期にしてこの情報を知りませんでした。 2段階の人に関しては、食費居住費のみの減額ということなのですね。 更新にあたっても当地のHPではそのような記載が無かったため、気付きませんでした。
ソースはどちらでしょうか?自分でも調べてみましたが分かりませんでした。 介護保険最新情報も検索してみましたが、うまくヒットせず・・・。
ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
|
厚生労働省からの通知は公開されていませんが… ( No.2 ) |
- 日時: 2025/07/10 12:52
- 名前: R ID:KDEv2CwU
- 市からの通知文に「国の制度に移行する」旨の記述があり、全国的に制度が移行すると思っていたのですが、どうやら当市の基準を国の基準に合わせるという話だったようです。混乱させてしまったようであればお詫び致します。
当市は小さな町で、当市で特養を経営しているのは当法人だけなのです。それもあり、市の介護保険担当部署の方と私の上司がこまめに情報共有をしています。そこで得た情報であるためソースの提示をしづらい状況です。 名古屋介護ネットと福岡市のホームページに当市のそれと似たような記載がありますので、参考まで条文の抜粋と、URLの添付をさせていただきます。
名古屋市 社会福祉法人等による介護保険サービスに係る利用者負担軽減制度取扱要綱 (利用者負担第2段階の者の特例) 第15条 (一部省略)介護福祉施設サービスを利用する利用者負担第2段階の者のサービスに係る利用者負担については、高額介護サービス費の適用により、本事業に基づく軽減を上回る軽減がなされることから事業主体の負担を鑑み、当該部分については本事業の軽減対象としない。
福岡市ホームページより https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/kaigohoken/health/00/03/3-010507.html
|
ご返信ありがとうございます。 ( No.3 ) |
- 日時: 2025/07/10 13:52
- 名前: シーガル ID:WoG8SMVo
- やはり厚労省からの通知は存在しないのですね。
国が出している要綱により、第二段階の取扱については確認できましたが、この要綱で統一というものは確認できませんでしたが、そういうことでしたか。
当市にも確認しましたが、特段の変更はないということで、これまで通りの扱いで問題無いとの回答を得ました。 施設側にとっては少しでも負担が減るのかな?と思いつつも、利用者にとってはな、とも思い複雑に感じながらいろいろ調べていました。
ご返信ありがとうございました。
|