ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5558] 特養の科学的介護推進に係る評価基準について
日時: 2025/06/13 14:06
名前: いち にい さん ID:wfq8GmYQ

特養のライフに関する質問です。
バーセルインデックスの入浴と整容の評価基準については、自立(5点)、部分介助・全介助(0点)の二択とされています。
通常、介護ソフトで取込の処理を行い、科学的介護推進に関する評価などの様式では、自立、一部介助、全介助の三択となります。
当施設では、一部介助を選択して三択で評価することとしましたが、皆さんの施設ではどのようにしていますでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

介護ソフトには3択で入れています ( No.1 )
日時: 2025/06/13 14:27
名前: リハ科のおじさん ID:LsU.8Td2

老健勤務ですがLIFEは共通なので私の施設での状況を書きます。

おそらく科学的介護のADLのことですよね?

現場では介護ソフトで一部介助も選択して3択で入力しています。

データ提出時はCSV出力で行い、LIFE側を確認しても問題ないです。
介護ソフトベンダーさんで問題ないようにプログラムしてくれています。

もともと3択の項目をどうして2択にしちゃったんでしょうね。

メンテ
ありがとうございます ( No.2 )
日時: 2025/06/17 08:13
名前: いち にい さん ID:6yk1d6ZQ

リハ科のおじさん様
ご返答ありがとうございます。
考え方の確認ができました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存