ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5548] ヘルパーさんの費用について
日時: 2025/06/05 16:23
名前: ID:4IHPVe6Y

祖父のことで質問させてください。

祖父はサービス付き高齢者住宅で暮らしていて、
週に2回デイサービスに行っています。
デイサービスの日の朝に準備のため介護保険のヘルパーさんが入るのは何となく理解できるのですが、
帰宅したときにも介護保険のヘルパーさんが入っていて毎回約200円かかっていました。
施設の人に質問すると、祖父は自分の部屋がわからないので誘導しているとのことでした。

基本サービス代には含まれていないとのことで、杖も使わずに歩けているのになんだかなぁと思いつつも、これ以上聞いて住みにくくなるのもなぁと。

基本サービスの内容は施設によってまちまちなのは何となくわかるのですが、この200円は一般的には必要な費用として理解したほうがいいものなのでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

帰宅後の生活援助サービスを受けている可能性あり ( No.1 )
日時: 2025/06/05 17:13
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:2p0Hj/gE

サービス付き高齢者住宅は、生活相談と見守りサービスしか行いませんので、それ以外のサービスが必要な場合は訪問介護等の別途サービスを利用することになります。

通所介護を利用する際に、ご自分で準備等ができない場合、持ち物の準備(薬、連絡ノートなど)や着替え等の準備をして送り出します。

デイ終了後の訪問介護は、サ高住の部屋に戻った後の生活援助などを別途行っていると思われますが、詳しい内容は担当ケアマネに確認して、そのサービスが本当に必要かどうかを話し合ってください。

ちなみに自己負担金200円というサービスは、法定サービスのどこにも該当しないので、正確な金額やサービス種別も確認したほうが良いです。
メンテ
参考までに ( No.2 )
日時: 2025/06/05 17:34
名前: あらいぐま ID:p0t1Fanw

訪問介護のサービスを開始する時や更新の際にサービス担当者会議が開催されるのですが、その際に説明があっているかもしれません。

masa様のご意見と一緒になりますがまず担当のケアマネージャーに確認するのが良いと思います。

受けているサービスが訪問介護の場合、「身体介護01」と考えられます。

この単価は1回あたり163円の負担ですが、加算を取っている事業所だと200円前後になる場合があります。

特定事業所加算T算定の場合(加算率+20%):身体01・T 163×1.2=196円

夜間・早朝時間の場合(加算率+25%):身体介護01・夜朝 163×1.25=204円

割増しになる時間は夕方の場合18時以降です。

メンテ
みなさまお返事ありがとうございます。 ( No.3 )
日時: 2025/06/06 12:21
名前: ID:zyujnjZo

お二方とも返信いただきありがとうございます。

予定表?には身体01.1と書いてありました。
帰ってきた後の荷物の片づけなどをヘルパーさんがやってくれていそうですね。ご説明いただいてもやもやした気持ちが薄まり、必要経費と理解することができました。

ケアマネージャーさんには一度聞いたことがあって、「ここ(高齢者住宅)は、いらない所を減らしたいけど減らさせてくれないし、減らしても違うところを増やされるので毎月、介護度いっぱいの金額になります。」と言われたことがあります。

皆さまありがとうございました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存