ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5544] 老健の人員基準について
日時: 2025/05/30 14:01
名前: 総務 ID:HzKgENOM

老人保健施設での人員について。当施設、入所100名の老健ですが、介護職の退職が続き、人員基準を下回る可能性が出てきました。募集は行っておりますが、なかなか入職には繋がらない状態です。
また、入所者数も年々減少し、80人台が続いている状態です。
もし可能であれば、入所者数を90名に変更出来たら、人員基準も満たせるのではないか、と考えているところです。
しかし、もし今後また、人員を100名に戻そうとしたら、何年か経たないといけないのでしょうか?

ご教授いただければと思います。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

定員変更について ( No.1 )
日時: 2025/05/30 14:42
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:GTx5MtQU

入所定員を変えても、即人員配置基準が変わるわけではありませんよ。

なぜなら人員配置基準の元となる入所者数とは、「前年度の平均値とする。ただし、新規に許可を受ける場合は、推定数による。」とされているからです。

そして老企45号解釈通知では、「減床の場合には、減床後の実績が3月以上あるときは、減床後の入所者延数を延日数で除して得た数とする。」とされています。

↑定員を減らしても3月間は、前年度の平均利用者数に対する配置が必要で、現状と変わりない配置をしなければならないということです。

>人員を100名に戻そうとしたら、何年か経たないといけないのでしょうか?

元に戻すための期間の定めはありません。しかし介護保険施設の定員は、自治体の介護保険計画と関係してくる問題で、1施設の定員を減らした分を他の施設の新設や増床に振っている場合があり、その場合は介護保険計画が変更されるか、他施設のベッドが減少しない限り元に戻せない可能性が高くなります。
メンテ
検討していきます ( No.2 )
日時: 2025/05/30 16:52
名前: 総務 ID:HzKgENOM

masa 様

返信ありがとうございます。
詳しくご教授いただき感謝いたします。勉強不足で申し訳ございません。
一度、上の者にも共有し、今後の対策を検討してきます。

ありがとうございました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存