完全にアウト。やったら運営指導対象ですよ。 ( No.1 ) |
- 日時: 2024/12/11 08:35
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:kjesiArs
- 不可です。
老健の利用者に対して、老健医師が処方箋を発行できないという意味は、老健は医師が常駐しているため、必要に応じて診察、投薬、注射などの医療サービスが受けられ、それらが介護報酬に包括されている「マルメ」となっているため、老健自体で処方数という意味です。
他の医療機関や薬局から、薬剤等を処方できないのです。
|
当施設の場合 ( No.2 ) |
- 日時: 2024/12/11 08:58
- 名前: 老健相談員 ID:NKurd1o2
- 当老健では、入所中の利用者に対して施設医が施設内処方し、費用も施設のマルメであることは制度上当然ですが、他科受診の場合は、社会保険研究所発行の「他科受診の手引き」にある様式を使用し、保険医と医事課にお手紙で老健の仕組みと保険請求できるもの、できないものを説明し、薬剤情報提供をいただくようにしています。
|
ありがとうございます ( No.3 ) |
- 日時: 2024/12/11 22:21
- 名前: いつもここから ID:EftZbt5I
- ありがとうございました。
施設に無い薬が必要な場合など購入されたりしてますでしょうか?
|
施設にない薬剤 ( No.4 ) |
- 日時: 2024/12/12 15:23
- 名前: 老健相談員 ID:iRwquc9A
- 施設にない薬剤は、当方が調剤業務を外部委託している調剤薬局に実費をお支払いして入手しています。
|
度々ありがとうございます ( No.5 ) |
- 日時: 2024/12/12 21:03
- 名前: いつもここから ID:5DG.sAeA
- なるほど。参考になりました。
|