このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4474] リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養に関する一体型計画書の説明者について
日時: 2022/12/09 17:20
名前: tee ID:nOLY2ZAc メールを送信する

特養で勤務している管理栄養士です。
今後、前回の報酬改定で通知があった【リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養に関する各種計画書(リハビリテーション計画書、栄養ケア計画書、口腔機能向上サービスの管理指導計画、実施記録)について重複する記載項目を整理するとともに、それぞれの実施計画を一体的に記入できる様式を設ける】より、一体型計画書に変更する予定です。
そこで確認したいのですが、これまではそれぞれの専門職が計画→説明→サインの手続きがあったと思うのですが一体型になった場合は3つの専門職の誰か一人がご家族に計画書の説明→サインで大丈夫なのでしょうか?それとも一体型であっても3つの専門職がそれぞれ説明する必要がありますでしょうか。
ご教示ください。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

個々の計画書の説明職種は指定されておらず、施設サービス計画書の説明者は介護支援専門員 ( No.1 )
日時: 2022/12/10 08:02
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:VWmejCOc

そもそも個別機能訓練計画や栄養ケア計画の入所者及び家族への説明者については、職種が指定されていません。

個別機能訓練計画については、「機能訓練指導員等が〜」とされ、栄養ケア計画については、「介護支援専門員等は〜」とされ、管理栄養士という文言さえ書かれていないのです。

またこれらの計画については、施設サービス計画書にそれに相応する内容が書かれておれば、それだけでよいことになり、この場合は基準省令第十二条7項の規定により、利用者及び家族への説明同意は、介護支援専門員が行うことになります。

よって一体型とされた新計画様式における説明も、施設の裁量で説明者を決定して良く、基本的には介護支援専門員がその役割を担い、説明不足の恐れが生ずる箇所については、他の専門職にフォローをお願いするという形が普通だと思います。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成