このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4448] 皆様の施設でLIFE関連の業務分担と理解度はどうなっていますか?
日時: 2022/11/19 10:56
名前: ろろう ID:KylO3iFs

超強化型老健で事務(LIFE担当)をしています
LIFE関連業務について皆様の施設でどのような職種ごとの役割や職員理解度があるか教えていただきたいです。

非常に疑問に思っているのですが、当施設では現在LIFE関連書類に関する業務は【介護職員以外】を中心に回っています。

主に、リハビリ職、管理栄養士、看護師、支援相談員がアセスメント等に関わる部分が大半で最終的に事務員がチェック等をする構造です。
『LIFE科学的な介護とはなにか』という事にも介護職員以外の理解度は高いのですが介護職員は基本的に主任クラス程度しか理解をしていません。


他職種協働でLIFEに取り組むのは当然なのですが、老健の主役である介護職員が中心でないのは問題があると思っています。

このようなことが起こっているのは私の施設だけなのか、そのほか皆様の施設でも起こってしまっているのでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

情報提出部分で介護職員を巻き込む必要はないと思います。 ( No.1 )
日時: 2022/11/19 11:55
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:t49OWME.

>LIFE関連書類に関する業務は【介護職員以外】を中心に回っています。

これはどの施設も同じだと思いますよ。例えば科学的介護推進体制加算の情報提出項目は、ADLはバーセルインデックス、認知症の状態は、バイタリティーインデックスです。すると前者はセラピスト、後者は認知症検査をする相談援助業務の担当者が所管していると思います。

そのほかの情報は栄養状態と口腔状態ですから、この部分は栄養士。既往歴や服薬情報は看護職員もしくは相談員という担当になり、介護職員の出番はほとんどありません。

>他職種協働でLIFEに取り組むのは当然なのですが、老健の主役である介護職員が中心でないのは問題があると思っています。

そんなことないでしょう。問題はフィードバックのPDCA活用で、その際にどのような視点でLIFEが解析してフィードバックされたのかを、全体会議等で説明・周知し、それをケアプラン等に反映する必要性を理解し、その内容に沿ったケアを行えばよいだけです。ケアプランが形骸化して、使われない書式になっていない限り、フィードバックが行われた時点で、介護職員にきちんと情報が手渡されておれば問題ないです。

ただし下記参照ブログに書いた通り、現行のLIFEはオンボロすぎて、再構築中です。そのためフィードバックの正式版はずっと先になります。

そのオンボロデータベースに、現時点で誰が情報提出の主役になろうと、あまり意味はありません。むしろ介護実務に忙しい介護職員を、くだらない情報提出に巻き込まないでほしいと思います。

参照ブログ:ケアプラン連携システム使用料収入は年間10億を超える法外な利権
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52147703.html
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成