このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2904] 住宅型有料老人ホームの服薬管理について
日時: 2020/06/27 11:29
名前: みのたけ ID:YmPv/qPo メールを送信する

住宅型有料老人ホーム(定員30名)についておききします。
食堂で食事をする際に、薬の配薬があり、現在は厨房の職員が、各利用者のお膳に配薬しています。利用者さんによっては確実に飲めているかどうか不安な利用者さんもおられます。住宅型なので服薬介助をする介護士などは不在な為、利用者担当のケアマネからホームの管理者へ「服薬管理はするべきではないか?決まりになっているのではないか?」との話があったとのことですが、住宅型有料老人ホームの規定の中に、服薬管理までの規定はないように思います。人員基準も規定がないとされています。高齢者に薬はつきものですので、このような問題はどのように対応するべきでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

外部サービスの利用 ( No.1 )
日時: 2020/06/28 06:50
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:lVQSbt9.

住宅型有料老人ホームとは「老人福祉法」に基づく3種類の「有料老人ホーム」の一形態で、厚生労働省は「生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設」と定義していますが、服薬管理は「生活支援」には含まれないと解釈できるのではないでしょうか。どうしてもその支援が必要な人は、外部の訪問介護等を利用する必要があるでしょう。
メンテ
何のための有料老人ホームだよ ( No.2 )
日時: 2020/06/28 02:16
名前: sm ID:qSCDxKS2

服薬管理・確認すべき。
2014.10.10厚生労働省、施設における医薬品使用介助について注意喚起の通知を発出(H26.10.01)
ttps://www.yurokyo.or.jp/news_detail.php?c=3&sc=12&id=212
メンテ
私見なのですが「信頼される」有料老人ホームの為の外部サービス導入のために ( No.3 )
日時: 2020/06/28 12:39
名前: ケアマネナース ID:MEiTVkRc

あくまで私見ですが、住宅型において求められる「生活支援」とは介護保険637の「老計10号」における「見守り的援助」の部分までと思ってます。
服薬に関する内容は、「本人自ら服薬できるよう、服薬時において、直接介助は行わずに、側で見守り、服薬を促す」となっており、そこまでは住宅型で担うべきでは?
「服薬介助」として準備から声かけ、確認、片付けまでが必要ならば身体介護としてヘルパーになりますが、側で見守り飲んだか確認するまでは「見守り援助」に該当すると思います。
なお、「見守り援助」も身体介護に該当するため、保険請求は可能ですが、no.2の
>何のための有料老人ホームだよ
には繋がるかと思います。
ちなみにケアマネが「服薬管理」をすべきではないかと話がありましたが、介護保険における服薬管理とは薬剤師による「居宅療養管理指導」を指すため、必要なのは「服薬管理」なのか「服薬介助」なのか「見守り援助」なのかで検討されたらと思います。
メンテ
住宅型有料老人ホームとして ( No.4 )
日時: 2020/06/30 11:22
名前: みのたけ ID:fl2jXKic メールを送信する

これも私見ですが、見守り的援助「老計10号」に記載されている15種類のサービスを行う人員を配置していない住宅型有料老人ホームも多い(住宅型は人員基準がない)と思われ、老計10号の内容は有料老人ホームの「生活支援」の範囲を超えているもの(訪問介護でのサービス)も多い為、すべてが住宅型有料老人ホームの生活支援に該当はしないのではないかと思います。服薬に管理や介助が必要な場合は、訪問介護などを利用して頂くことが妥当ではないかと思います。
メンテ
有料老人ホームの医療体制 ( No.5 )
日時: 2020/06/30 19:12
名前: sm ID:SJqvpqjs

住宅型有料老人ホームの基準って理解してる?
行政に確認してみれば。

ttps://www.yurokyo.or.jp/kakodata/information/pdf/20141010_01_01.pdf

ベネッセ
ttps://kaigo.benesse-style-care.co.jp/medical/medical/
メンテ
契約による住宅型ならではの悩みですね。 ( No.6 )
日時: 2020/07/01 01:45
名前: ケアマネナース ID:EiWgStgc

みのたけさんがおっしゃるように、住宅型有料老人ホームにおいては、「入浴、排せつ又は食事の介護」、「食事の提供」、「洗濯、掃除等の家事」又は「健康管理」の少なくとも一つのサービスを供与する施設なので、健康管理を提供する義務はなかろうとおもいます。
身体介護で算定可能なのも事実ですので。
最終的には本人の契約に資するような形になるのですから、ケアマネには重要事項説明書に記載されてある契約にて提供サービスに入っていない事を伝えるしかないかと思います。
住宅型有料老人ホームの事を詳しく知ってるケアマネはあまり多くないと思いますので。
ただ、一包化された薬を下膳時にみて飲んでなければ声をかけてあげるくらいの「優しさ」くらいあった方が、利用者からもケアマネからも信頼されるのかなという私見でした。
利用者のケア方針でケアマネと対立するより、同じ福祉人として「利用者をどう支えるか」の視点で、飲み忘れが最近増えてきた等の頻度などをケアマネと情報共有し、外部サービスを利用すべきレベルかどうかを一緒に考えれたらと思います。
メンテ
看護職員の配置無しで薬管理してるのか⁉ ( No.7 )
日時: 2020/07/01 09:40
名前: sm ID:3tndE7Wk

>食堂で食事をする際に、薬の配薬があり、現在は厨房の職員が、各利用者のお膳に配薬しています。

薬の管理は誰がしてるの?看護職員の配置は?

2.また、看護職員の配置がある場合には、医薬品の使用の介助については看護職員によって実施されることが望ましく、また、その配置がある場合には、その指導の下で実施されるべきであること。

6.また、居宅において医薬品の使用の介助を行う場合についても、本通知の趣旨を踏まえて、上記1〜5を参考にすること。
メンテ
行政へは確認できたの? ( No.8 )
日時: 2020/07/07 19:16
名前: sm ID:Az1n1upE

行政へ確認はしましたか?
こちらで尋ねて丁寧に答えているのだから、お礼や結果報告位するべき。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成