このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[2393] 施設相談員の仕事範囲について
日時: 2019/10/07 16:06
名前: ライン ID:1ijcJvKo

老健で支援相談員、ケアマネをしています。
現在、当施設に入所中の方で昼夜逆転している方がいます。現場はどうしたらいいのかという状況です。
改善方法を探すため、その方の日中の過ごし方、就寝時間、眠剤の投薬時間など現場職員から聞き取っています。
就寝時間が早い(19:00)ため、少し遅らせてみたらどうかと考えています。(もちろん、ただ起きているのではなく、職員と話をして過ごすなど)

一時的に相談員が残って、その方の様子を観察していくことは問題ないと思うのですが、介護職のシフト時間(遅番を19:00までを20:00)を一時的に変更するとなる場合には届け出が必要になるのでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

夕方7時に寝たら、朝3時までしか寝てられないって ( No.1 )
日時: 2019/10/07 16:15
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:tBLTjiAM

>介護職のシフト時間(遅番を19:00までを20:00)を一時的に変更するとなる場合には届け出が必要になるのでしょうか

当然必要ですよ。運営規定の変更も必要ですし。ただしもっともよい方法・時間を探して試行的に実施している場合は、時間が確定してから届け出るなど、弾力的運用を担当行政課が認めていることが多いので、そちらに確認が必要でしょう。

>一時的に相談員が残って、その方の様子を観察していくことは問題ないと思うのです

当然そうした必要もあるでしょうし、この場合は業務ですから超過勤務を付ける必要があります。

しかしそれ以前に、相談員に施設内でその権限があるかどうかが問題ですよね。

>就寝時間が早い(19:00)ため、少し遅らせてみたらどうかと考えています。

一般の方々の暮らしを考えると異常です。これも老健は「暮らしの場」ではないという理屈で許されるのは寒しいことですね。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成