ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5681] 10/15〜17開催!西日本最大級【大阪ケアウィーク'25】&専門セミナー(無料)のお知らせ
日時: 2025/10/02 13:50
名前: CareTEX事務局 ID:fu6yo5Uk メールを送信する

介護業界 西日本最大級の商談展【大阪ケアウィーク'25】を以下の通り開催いたします。

会期:2025年10月15日(水)〜17日(金) 9:30 〜 17:00 (受付開始 9:00)

会場:インテックス大阪 1・2号館

主催:ブティックス株式会社

同時開催:専門セミナー(全42セッション/無料)


小濱介護経営事務所 小濱道博氏による27年介護保険制度改革から読み解く経営課題解決のヒント、
六甲の館 溝田弘美氏による利用者ファーストのための職員ファーストの考え方とその取り組み
などなど、必聴のセミナー多数!

プログラム詳細・申込みは、
この掲示板のホーム右上のバナー「大阪ケアウィーク」をクリック

または、以下のURL(最初にhを付けてください)からご覧いただけます。
ttps://osaka.caretex.jp/info/conference2025?utm_source=sm&utm_medium=link&utm_campaign=akai
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

専門セミナー【介護予防・リハビリコース】のご紹介 ( No.9 )
日時: 2025/10/09 14:56
名前: CareTEX事務局 ID:4EykuQ8g メールを送信する

\ 転倒・認知症予防の新たな知識を得て、利用者の心と身体を元気に! /


■口腔機能の低下が転倒事故の原因に?オーラルフレイルチェックによる早期評価と転倒予防

高齢者にとって、転倒は単に骨折のリスクが増すだけでなく、寝たきりなど日常生活の質を大きく損ねる契機となります。したがって、転倒ハイリスク者を早期に抽出し、適切な介入や支援を行うことが重要です。本セミナーでは、口腔機能の低下=オーラルフレイルと転倒リスクとの関係についてご紹介します。

<講師> 大阪公立大学 都市健康・スポーツ研究センター 教授 横山久代 氏

[04]  2025年10月15日(水) 10:00〜11:00



■美容が介護予防になる時代 〜心が動く新しいケアのカタチ「介護美容×リハ美リ&#8482;」という新発想〜

介護は「身だしなみの後回し」から静かに始まります。整える気力の低下は、心と身体のSOS。本セミナーでは、心を動かし、自立支援・社会参加へとつなぐ美容の効果を、介護・認知症予防の視点から解説します。行政連携や収益事業としての可能性、導入事例もご紹介。今、注目の介護美容とは?その全貌を知る機会です。

<講師> (一社)国際エイジレス美容協会 理事/(一社)国際介護士協会 代表理事/(株)Takaraful 代表取締役 上地智枝 氏

[21]  2025年10月16日(木) 11:40〜12:40



■本を聴きながらの運動で脳血流を活性化!脳が10歳若返る耳活フィットネス

耳活フィットネスは、音声化された書籍を聴きながら体を動かすという新しい健康法です。効率よく前頭葉を活性化することができ、楽しく認知症予防に取り組めるアイテムとして多くのメディアでも注目されています。本セミナーでは、脳を鍛える基本的な知識を説明した上で、実際に耳活フィットネスを体験していただきます。

<講師> 関西福祉科学大学 学長補佐・理学療法学専攻長・教授/日本早期認知症学会 理事長 重森健太 氏

[35]  2025年10月17日(金) 11:40〜12:40



===================================
詳細・受講申込(無料)は↓ ※最初にhをつけてください
ttps://osaka.caretex.jp/info/conference2025?utm_source=sm&utm_medium=link&utm_campaign=akai

もしくは、【掲示板のホーム右上のバナー「大阪ケアウィーク'25」をクリック】で全42セッションをチェック!
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存