このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5397] カンファレンスと書類の日付の解釈について
日時: 2025/01/28 16:01
名前: 不安リハ ID:b6xcOLRU

質問させていただきます。

現在勤務の老健にて、入所リハビリテーション計画書の作成日時について、入所カンファレンスが相談員や各部署職員の関係で、毎月定日になっており、開催日が必ずしもちょうど三か月でなく、入所日から計算して、三か月より前に開催の日もあれば、三か月をすぎてからの開催もあります。月までまたぐようなことはありません。

リハ部門では、三か月より前の開催であれば、カンファレンス開催の日付にて作成、三か月すぎてからの開催であれば、カンファレンス開催の日付でなく、前回リハ計画書作成より三か月の日付にて作成しております。(三か月以上間が空かないように。この場合、徐々にカンファレンス開催日とリハ計画書作成の日付のズレが大きくなっている場合もあります)

作成計画書はどれも3か月として作成していますが、このカンファレンス開催日とリハ計画書作成日のずれは、本来よいものでしょうか?
また、対応は現在のままで良いのでしょうか?

私自身の解釈では、そもそも事務方で三か月の期間を守る必要があると感じているのですが…。

事務方の書類はすべてカンファレンス開催日の日付にて作成しており、リハが3か月毎の更新にそっているため、事務方の日付のズレが大きくなっている計画書もあります。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

解釈の違いによる対応の違いがありそうですね。 ( No.7 )
日時: 2025/01/30 11:16
名前: 不安リハ ID:XdTKOIwc

デイサービスリハマン様

コメントいただきありがとうございます。

3カ月、90日の解釈について、更新月という意見は聞いたことがあり、概ね更新月での計画書更新でも、指摘されていないとの見解も現場で聞きます。
やはり各地域の保険者によって解釈の違いはあるのでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成