このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5171] 歩いてデイサービスに行く利用者について
日時: 2024/07/03 20:36
名前: あゆみ ID:SXTNJlio

デイサービスの相談員をしています。
事業所から50mぐらい離れている場所に住んでいる方で送迎車を利用しないで、自分で事業所まで歩いて行き、帰りも歩いて自宅に帰りたいと希望されている方がいます。

要支援1の方で歩行も自力歩行で安定されており、転倒リスクは低いですが、このような希望は初めてだったので、ご教示いただければと思います。

送迎しない時は送迎減算があるので、減算で対応すれば、希望を受け入れて大丈夫だと思っていましたが、管理者から、万が一1人で来て事故でもあったら問題になるので、送迎車両に乗ってもらうよう指示がありました。

やはり、1人で歩いてデイに来てもらうのはやめてもらった方が良いでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

錨地さんへ ( No.21 )
日時: 2024/07/20 15:20
名前: COBRA ID:KMSbB8TY

>おふたりはこれまでの様々な判決例を見てお話していますか??

はい。個人的に興味があり見ているほうだと思います。

>対策を立てていても、適切なケアを行っていると一般的には判断できる事例でも施設・事業者側の責任が問われて多額の賠償支払いが命じられています。

具体的に示していれば助かります。具体的に示さないのであれば、イメージだけでそうと決めつけ言っているだけに過ぎませんよ。

たしかにこれまで首を傾げたくなるような判例もあったのは否定しません。ただ、事業所側に責任が認められた判例についてですが、そこまで間違っているとは私は思っていません。事業所側が賠償責任を負ったケースには事業所側の不履行や記録の不備等により証明できなかったということが少なからずありました。

それを受けて、ただ単にリスクリスクと恐れるのではなく、どのようにサービスを実施し記録して行くかを我々は学ぶべきではないかと思っています。

ちなみに事業所側に責任が認められなかった裁判も数多くありますよ。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成