ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5675] 「入居者の職員殺害事件で施設側に賠償命令」についてどう思いますか?
日時: 2025/09/26 13:53
名前: かわら◆L3Iw1LqG9s ID:PQePrHKs

2021年に大阪市の住宅型有料老人ホームの事務室で、施設職員だった榊真希子さん=当時(68)=が入居者の男=当時(72)=にハンマーで殴られ殺害された事件を巡り、遺族が運営会社に対し安全配慮義務違反があったとして損害賠償を求めた訴訟の判決で大阪地裁は25日、請求通り約3950万円の支払いを命じた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a79d72b46cc460a4a46bc1598356eb225757ebb5

男性入居者は女性職員を殺害した後、7階の自室から飛び降り自殺を図った可能性
https://www.personalassist.co.jp/kaigodatabase/caregiver-murder/20287/

※男性入居者に責任能力がある状態だったか否かについては調べられませんでした。分かる方がいたら教えてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入居施設管理者である私の感想です。
◇男性入居者に責任能力がある状態であれば被害者と加害者同士の問題として欲しい。統合失調症や認知症等の疾患があり責任能力が無い状況であったとしても全面的に施設の責任となる判決は厳しいと感じる。
◇施設責任を問われることになると、多少の攻撃的な言動がある利用者の入居サービスを拒否する施設が増えてしまう懸念がある。
◇(このケースの詳細は分からないが)統合失調症や認知症等の疾患がある人が重大な事件を起こした際に、「精神疾患がある人は何をするか分からず怖い」という世論が形成されてしまうのは良くないと思う。精神疾患がある人全てが事件を起こすわけではないのだから。

利用者、利用者家族、施設職員、施設管理者等、様々な立場の方から意見をいただければありがたいです。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

何故ハンマーが手元にあったのでしょうか? ( No.2 )
日時: 2025/09/26 14:56
名前: 匿名 ID:580luzsY

特定施設(介護付き有料老人ホーム)で計画作成担当をしております。

記事を深掘りしていないのですが、まず疑問に感じたのは「何故、お客様の手元にハンマーがあったのか」です。
私どもでは、お客様が持ち込まれる日用品で危険性の高いもの(ハサミや果物ナイフ)については、危険性を慎重に判断させて頂いています。
他害の恐れは勿論、認知機能の低下しているお客様ご自身が使い方を誤って怪我をされる可能性も含めてです。

互いの恐れのあるお客様に対して物品の管理が甘いのでは、と感じています。
施設側が責任を問われても仕方ないように思えます。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存