ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5593] 通所リハビリの栄養改善加算について
日時: 2025/07/16 15:05
名前: メロンパン ID:d4EjlQTo

通所リハビリでの栄養改善加算の要件について教えてください。

栄養改善加算を算定するにあたって、要件の1つに「利用開始時に栄養状態を把握し栄養ケア計画を作成していること」とあります。
栄養ケア計画はリハマネ計画に記載することで代用できるとありますが、既に通所リハビリを利用している方で、体重減少など該当する方がいても、利用開始時に栄養ケア計画を作成していない方は対象にはならないのでしょうか。

基礎的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

返答ありがとうございます ( No.2 )
日時: 2025/07/18 12:47
名前: メロンパン ID:DC/9xNCE

masa様、お返事ありがとうございます。
利用開始時に栄養状態の把握をしており、毎月の体重計測や食事のご様子の確認などしていれば、状態に変化が起きた時に栄養ケア計画を立てて算定していいものと考えていました。

ttps://www.dtp-nissoken.co.jp/jtkn/ss2019membersroom/2019ss0201deta/h30kaigo/riha/4/4.pdf

こちらのサイトにある算定例でも利用から半年後に栄養ケア計画の原案を立てたとあるので…
確実に栄養ケア計画を初回利用時に立てないといけないのであれば、現在利用されてる方は全員対象外になるということでいいのでしょうか。
うちの通所リハビリが栄養ケア計画を立てていないことがおかしいのであれば、即刻改善しなければいけないですよね。
他の通リハさんは栄養ケア計画を立てられているのかも教えていただければ助かります。

メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存