ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5498] 通所介護の要支援の利用者について
日時: 2025/04/11 16:19
名前: マカロニ ID:kl5/d4J2 メールを送信する

定員30名の一単位(月〜土曜日営業の9時25分〜16時30分の提供時間)
通所介護事業所になります。この度ありがたいことに毎日定員30名いっぱいに
なりました。
同じタイミングで要支援1の利用者が要支援2になり週2回利用したいと
なりました。
定員がいっぱいで空くまで待って欲しいとケアマネに伝えると、
「料金が上がるのに利用できないのはおかしい。普通なら2回受けなくてはならない」とクレームがきました。
定員を超えてしまうと減算にもなる事を伝えても、あまり納得していない様子
でした。
受ける事は出来ないと思うのですが、受けなくてはならない理由等記載の文章は
ありませんか?よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

認定更新の際にケアマネから何の相談もなかったのでしょうか ( No.2 )
日時: 2025/04/12 09:18
名前: 管理者 ID:48NfycDE

要支援の方については自治体独自のサービスコードがある場合もあります。
弊社でもA市の方は支援2の方が週1回利用でも週2回利用でも金額に変わりはないため、週2回が便宜上望ましいとされていますが、お隣のB市は支援2の人が週1回利用する場合においては別のサービスコードが存在し、支援2でも週1回か2回かで負担金額に差がでます。このようなB市のような自治体においては記載のようなトラブルは避けられるかと思いますが、まずはそのコードがあるかどうかと、無いのであればmasa様が仰るように役所に投げてもいいのかなと思いますし、事業所を選ぶ権利は利用者側にあるので、どうしても待てないのであれば別の所を探してもらうほかないかなと感じます。
たまたま支援2で2回通いたい方だっただけであって、普段から2回通えるように定員を空けておくなんて対応施設側には出来ないのが現状ですからね…
たとえば、認定切り替えのタイミングでケアマネから「支援2が出たら週2回利用の希望が出ているけど空いてる曜日はあるか」といった相談が事前にあったとかであれば、また話は違ってくるのかなと思いますが
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存