[5497] 障害者と県の職員とのトラブルについて
|
- 日時: 2025/04/10 13:23
- 名前: 枝豆大好き
ID:/wnGM9OA
- 初めまして枝豆大好きです。
自分は障害者当事者ですが、 病院職員でもあります。30代男性です。 今年の1月に県の保健師+県庁職員と トラブルになりました。
偶々去年福祉関係のイベントで県庁勤務のIさん(50代女性)と保健所勤務のM保健師さん(M保健師さん)と知り合いました。Iさんは昔からの知り合いで連絡先交換もしてます。
Iさんから『Mさんが障害者雇用に興味があり君の働いている所を見たり色々話を聞きたいをんだって』という連絡が来ました。 しかし、Mさんとは初めて知り合ったばかりで、調査の目的や知り得た情報をどう利用するのか?説明が無かったり、元々病院側も職員のプライバシーもありで、興味と言う理由で職員へのインタビューや調査は許可してないので、Iさんに質問や説明はしたんですが、
『指図するな君に決める権利はない、君とMさんは障害者と保健師という関係=友達じゃないからMさんの気持ちを優先しろ』と強要されました。実際に調査されたわけではないですが、強要するようなことを言われ恐怖を感じ、トラウマが残ってます。
近々僕がお世話になっている市の障害福祉課の方と就労支援センターの方と話し合いをする予定ですが、、県の職員が個人的な興味=業務ではなくプライベートで公務員という立場を利用して調査するのは違法にならないんでしょうか?それともプライベートだったら何をしても許されるんでしょうか?
宜しくお願いします。
|
|