ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[5497] 障害者と県の職員とのトラブルについて
日時: 2025/04/10 13:23
名前: 枝豆大好き ID:/wnGM9OA

初めまして枝豆大好きです。
自分は障害者当事者ですが、
病院職員でもあります。30代男性です。
今年の1月に県の保健師+県庁職員と
トラブルになりました。

偶々去年福祉関係のイベントで県庁勤務のIさん(50代女性)と保健所勤務のM保健師さん(M保健師さん)と知り合いました。Iさんは昔からの知り合いで連絡先交換もしてます。

Iさんから『Mさんが障害者雇用に興味があり君の働いている所を見たり色々話を聞きたいをんだって』という連絡が来ました。
しかし、Mさんとは初めて知り合ったばかりで、調査の目的や知り得た情報をどう利用するのか?説明が無かったり、元々病院側も職員のプライバシーもありで、興味と言う理由で職員へのインタビューや調査は許可してないので、Iさんに質問や説明はしたんですが、

『指図するな君に決める権利はない、君とMさんは障害者と保健師という関係=友達じゃないからMさんの気持ちを優先しろ』と強要されました。実際に調査されたわけではないですが、強要するようなことを言われ恐怖を感じ、トラウマが残ってます。

近々僕がお世話になっている市の障害福祉課の方と就労支援センターの方と話し合いをする予定ですが、、県の職員が個人的な興味=業務ではなくプライベートで公務員という立場を利用して調査するのは違法にならないんでしょうか?それともプライベートだったら何をしても許されるんでしょうか?

宜しくお願いします。




メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

Masa様へ ( No.2 )
日時: 2025/04/14 09:20
名前: 枝豆大好き ID:J6Q8Z2QM

Masaさまへ
ありがとうございます。
一応県の相談窓口にメールしましたら、Iさんは上司から怒られたそうですが、Iさんが逆切れして、Iさんの友達でもある僕の母親にチクってきました。

Iさんは『枝豆さんがMさんに好意を持っていて会いたいから県の相談窓口にメールした!私の職場を巻き込むな!』と嘘の話を母親にしてました。

僕もハラスメントかな?と疑問に感じてましたが、どうしてこんな強引な事が言えるのか?とずっと疑問でした。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存