[5490] 小規模多機能居宅介護で社会福祉法人減免が使えるのか
|
- 日時: 2025/04/06 17:49
- 名前: キャロライン732
ID:4nm9vf2o
- 県外に住む叔母が小規模多機能型居宅介護を利用していますが、宿泊時の金銭的な負担が耐え難くなり、担当ケアマネジャーさんに相談したところ、その小規模多機能居宅介護事業所は、母体が社会福祉法人で、社会福祉法人減免に参加しているため、市役所で減免の手続きをしたらいいよと言われた、とのことでした。
私の理解では、小規模多機能居宅介護の食費・宿泊費は、特定入所者介護サービス費に該当しないので、対象外と思っていたので、本当かな?と思い、当該市のホームページを確認すると、本当に小規模多機能居宅介護施設の利用者負担についても社福法人減免の対象であると載っていました。 それでも、ひとつ疑問があります。「生活保護受給者は宿泊費のみ減免」との記載がありましたが、ということは、生活保護受給者以外は介護費・食費・宿泊費の25%減免されるのでしょうか?(ただし叔母の高額介護サービス費の上限額が15000円なので、介護費は減免されないはずです。) ちなみに叔母の利用している小規模多機能居宅介護の食費は、朝昼晩の合計が1850円、宿泊費は一泊3000円です。25%というと、食費は1日462円、宿泊費は一泊750円もの金額を、その法人が持ち出してくださるということでしょうか?いくら社福の意識が高い系の法人とはいえ、そんな太っ腹なことがあるのでしょうか?
|
|