| 
|  [4903] 認知症対応型通所介護の個別機能訓練加算について |  | 
日時: 2023/12/16 13:39
名前: 新任
 ID:9Ywb6Swo
 
通常の通所介護と併設型の認知症対応通所介護を運営しております。違う部署から現場責任者になり通所の加算について読み込んでいるのですが疑問点がありご質問させて下さい。
 
 
 認知症対応型の個別機能訓練加算要件算定要件で1日 120 分以上、
 専ら機能訓練指導員の職務に従事する職員を1名以上配置していること。
 
 ある日 配置状況
 機能訓練指導員1名
 
 120分配置しているのですが、
 その、120分は何時から何時まで配置しているのかが根拠がなく
 2hとして勤務実績として作成してあり
 通常型通所介護でも機能訓練加算Iイを算定しております。
 
 両算定を行うに当たって
 個別機能実施時間と認知通所の配置時間が
 明確な区分がなされてない現状であります。
 
 
 サービス提供時間が9時-16時の場合
 仮に認知通所の機能訓練配置を
 9時-11時にした場合は
 通常通所は9時-11時は個別機能訓練加算Iイは
 算定出来ないと思われますが
 この解釈で間違いないでしょうか?
 
 初歩的な質問で申し訳ございませんが、
 ご教示くださいませ。
 |  |