|  ヘルパー2級で大丈夫でしょうか? ( No.1 ) | 
| 日時: 2023/12/17 18:23名前: 良し悪しのはざまを迷う ID:P0YtxBiQ   
 
私の居住する自治体ではが担当し以下の資格で認定調査員の募集をしています。(1)介護支援専門員(ケアマネジャー)の方
 (2)以下の資格を持ち、介護に係る実務経験が 5 年以上の方
 
 介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、医師、看護師、准看護師、助産師、歯科医師、歯科衛生士、保健師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、義肢装具士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士含む)
 
 調査料自体も低いため、時給計算では最低賃金にやっと位です。常時募集しています。ケアマネジャー以外のの資格で良いことに驚いていましたが、ヘルパー2級で法令違反にならないのでしょうか。
 
 | 
|  訂正 ( No.2 ) | 
| 日時: 2023/12/17 18:26名前: 良し悪しのはざまを迷う ID:P0YtxBiQ   
 
社会福祉協議会が担当しが抜けました。
 | 
|  行政職員と事務受託法人職員の違いではないでしょうか? ( No.3 ) | 
| 日時: 2023/12/18 09:44名前: おくら ID:Td1WeSZs
 
箕面市の募集は市職員の身分で認定調査を行うので資格要件は市が条例で制定していると思います。
 
 
 箕面市は保健、医療、福祉に関する専門的な知識を有する者としてヘルパー有資格者も認めているのでしょう。
 
 もちろん認定調査員向けの研修を採用後に受けると思いますが。
 
 
 社協の募集で資格を限定しているのは、指定事務受託法人の調査員の募集だからだと思います。
 
 |