その解釈で間違いありません。 ( No.1 ) | 
- 日時: 2023/11/04 11:10
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:mCyFythc
  
  - 経過措置が令和5年度末に切れる件ですね。
  >栄養ケアマネジメントを担う管理栄養士は正職員常勤でなくてもよいという認識ですが、誤っているでしょうか?
  問題ありませんよ。加配されているパートの管理栄養士が行うことで、十分基準を満たしますので、減算の必要はありません。  
 | 
  定員数にもよると思います ( No.2 ) | 
- 日時: 2023/11/04 12:11
- 名前: あくび ID:BVk54.D.
  
  - 管理栄養士を常勤換算方式で入所者の数を50(施設に常勤栄養士を1人以上配置し、給食管理を行っている場合は70)で除して得た数以上配置することなので、定員数にもよるかと思います。
 常勤換算0.6ということは、定員30人÷50=0.6までなら条件を満たすことになると思うのですが、いかがでしょうか。  
 | 
  訂正 ( No.3 ) | 
- 日時: 2023/11/04 12:14
- 名前: あくび ID:BVk54.D.
  
  - 間違いました。
 常勤栄養士がいるので、定員42人÷70=0.6ですね。  
 | 
  それって強化加算の要件でしょ。 ( No.4 ) | 
- 日時: 2023/11/04 12:27
- 名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:c9HswZXU
  
  - あくびさんが指摘しているのは、栄養マネジメント強化加算でしょ。質問者は報酬包括された栄養マネジメントの減算について尋ねているんですよ。
  
 | 
  お詫びします ( No.5 ) | 
- 日時: 2023/11/04 12:50
- 名前: あくび ID:BVk54.D.
  
  - 大変失礼致しました。
 早とちりで申し訳ありません。  
 | 
  パートで可 ( No.6 ) | 
- 日時: 2023/11/04 15:25
- 名前: 請求事務員R ID:vKi9ZO7o
  
  - お世話になっております。
 masa様、あくび様、早速投稿いただき誠にありがとうございます。 当施設は特養80名です。パートで大丈夫とのことで安心いたしました。
   
 |