[5416] (DS)降雪による到着の遅れと、出発を早めた場合の算定について。
|
- 日時: 2025/02/15 19:00
- 名前: 恐妻家#
ID:6JN8mC.Q
- こちらの掲示板にはいつも大変お世話になっております。会社の共有のパソコンからの送信の為ドリップ機能など重複しているかもしれません。申し訳ございません。
当事業所(DS)は9時〜16:15(7-8時間)で算定しておりますが、先日の大雪の際に朝の送迎に時間がかかり、9:30〜40分ごろ事業所に到着しました。その日はそれ以降、降雪はありましたが大雪はありませんでした。ただ、自治体による道路の除雪が間に合わず道路状況の改善が見込めなかったため送迎の時間が大幅にかかるものと(事業所が)判断し帰宅時間を早め15:00にDSを出発し実質の利用時間は5-6時間となりました。 24年の改定の中で、豪雪地帯等において急な気象状況の悪化等があった場合の通所介護費等の所要時間の取扱いの明確で、豪雪などで送迎の時間がかかった場合なども通常の算定ができる旨がありましたが、今回の様に朝の送迎到着時間が遅くなった日にDSの終了時間を早めた場合についての通知など見つける事が出来ず、時間による算定の考えが事業所内で割れております。 @降雪などの理由の為、通常の利用時間(7-8時間)で算定、 A朝(迎え)は降雪などの理由であるが、帰宅の出発は事業所の判断の為通常の開始時間から出発までの利用時間(6-7時間)で算定。 B同日、道路状況は悪かったが気象状況の悪化はなく、事業所の判断で出発時間を早めたため実際の利用時間(5-6時間)で算定。
この3つで意見が割れております。お手数をおかけしますがご教授くださいますようお願いいたします。
|
|