このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4746] 主治医がいない方の通所リハビリについて
日時: 2023/08/04 17:39
名前: シーガル ID:Lp9styT2

これまでこのようなことがなかなかなかったため、対応に少し悩んでおります。
ご意見お願いできれば、と思います。

幼いころらの麻痺があり下肢筋力の低下から数年前に介護認定を受け、介護サービスを利用しながら生活していましたが、介護者の急病により在宅困難となり他県に住む身内の家に引き取られました。
車椅子の生活ですが、立位や移乗は軽介助でできます。家族としては、リハビリを受けてもう少し良くなればベスト、今の状態維持ができればベター、ということで通所リハビリの希望が出ました。

困ったことに、この方、お薬も何も飲んでおらず、通院先がどこにもありません。主治医意見書も他県に住んでいるときに、近医でそのときだけ受診し書いてもらったようです。
家族も、今度の更新の際には、今住んでいるところの近医に頼んでみて書いてもらうしかないのかな、という感じでいた、とのことでした。

ケアマネも主治医等からの意見をもらいたいが、どうしたものか?と。
次回の更新の際に意見書をお願いしようとしていた近医に受診し、そこで意見をもらうしかないのか?と。
ただ、この場合、何の受診となるのだろう?健康診断か何かを目的にして、診察してもらい、リハビリの必要性を判断してもらうくらいしか思いつかないけれども、健康診断だとそれなりにお金もかかってしまいそうですね、と。まあこの辺は医療機関側に聞くしかないのでしょうけれども。

では、歩行困難とかで整形外科に受診して、そこで判断を仰ぐ?ちょっと無理やり感が強いような・・・。

そんなことまでして通所リハビリ利用を進めなくても、デイサービスの機能訓練で頑張ってもらう方向で進めるしかないか?という感じにはなってきています。
これがやはり正解ということになるのでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

僕なら整形外科受診を勧めます。 ( No.1 )
日時: 2023/08/05 07:15
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:54H2RN/A

>通所リハビリ利用を進めなくても、デイサービスの機能訓練で頑張ってもらう方向で進めるしかないか?

そういう考えもあっても良いとは思いますが、麻痺の状態を専門医が定期的に確認して、リハビリテーションの必要性をチェックしておくことは必要ではないでしょうか。

>この場合、何の受診となるのだろう?

まちがいなく整形外科でしょう。麻痺(小児麻痺ですかね?)の進行具合などをチェックして、医療対応が必要かどうかを専門医に判断してもらいたいと申し出れば、快く診察してくれると思いますよ。

今後、介護更新認定時に意見書を書いてもらう必要もあるので、主治医師を見つけておくことは後々重要ではないでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成