このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4313] ケアマネージャーと病院
日時: 2022/09/09 17:29
名前: アサギリ ID:97fg/osU

居宅のケアマネージャーをしてます

独居で身寄りのない利用者さんが救急搬送されました
病院から本人の理解度が不足しているので来て一緒に医師の話を聞いてください、との連絡が入りました

私は経験不足もあり行くべきなのかと考えていましたが、上司や同僚は行かなくていいと言いました

ケアマネージャーの業務の範囲かと言われると微妙ですが心情的には行きたかったです
しかし上司や同僚は、行ってもなにもできない、それが病院の作戦とのことです

本当に行かなくてもよいものなのでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

行くべき、と言うより ( No.1 )
日時: 2022/09/09 18:07
名前: トリスタン ID:xNE372Zg

同じく居宅ケアマネジャーです。

こういう状況、確かに迷いますよね…。

個人的には「行って損はない」とは思います。
救急搬送されたということは、おそらく今後状態の変化により、その人に必要な支援等を再検討する可能性も出てくると思います。
そうなった場合、医師の見立て等の意見も伺いながら今後について再検討していかなくてはならない可能性もあり、今回のケースで行かなかったとしても、遅かれ早かれ病院との連携の必要が出てくると思います。

利用者さんの状況によっては、短めの入院や下手すればその日に帰宅するということもあるかもしれないですが、それでも利用者さんの医療面からみる現状について情報を把握しておくことはできるので無駄ではないかな、と思います。

それに、利用者さんの理解度が不足しているなら、結局はその病院に状況を後から聞く必要も出てくるかもしれないです。

ケアマネジャーに救急搬送時の付き添いの義務まではない、という意見もあるかもしれないですが、今回のような利用者さんの今後を見据える意味ではほんの少しでも情報を得たり、病院や医師との顔合わせでのネットワーク作りをしておいた方が、後々なにかで役に立つのではないでしょうか。
メンテ
補足 ( No.2 )
日時: 2022/09/09 18:11
名前: アサギリ ID:97fg/osU

補足です

病院から連絡が来たのが午後5時前でした
生活保護のCWに連絡もしましたが行けないとのことでした
ケアマネージャーが行ったとしても
権限や義務がないこともわかっています

メンテ
レスありがとうございます ( No.3 )
日時: 2022/09/09 18:14
名前: アサギリ ID:97fg/osU

トリスタン様

お返事ありがとうございます

私もトリスタン様の考えに近いです
でも上司や同僚はかたくなに行く事を拒みました
行ってもなにもできないことをしっているからこその
私の身を案じてのことでしたが
なんともモヤモヤが残っています
メンテ
ケアマネジャーとして、どういう立場を取るべきか。 ( No.4 )
日時: 2022/09/09 18:25
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:tJzJE4ig

今回の医療機関からの依頼は、「通院時情報連携加算」の対象となる通院同行ではないし、利用者が受ける医療行為について何も口出しできず、代理権もないケアマネジャーが医師に呼び出されても何もできないということは云えると思います。

しかし
>病院から本人の理解度が不足しているので来て一緒に医師の話を聞いてください

この依頼は、今後の利用者の健康管理上、必要不可欠な情報をケアマネジャーと共有しておいて、利用者の健康や命を護ろうとする善意の依頼のようにも思えます。

また現在厚労省が10か年計画で進めている「適切なケアマネジメントの策定・普及」においては、基本ケアと疾患別ケアで構成する新たなケアマネジメントが求められており、急性増悪した利用者の退院時などに、疾患別のステージごとの注意事項等をマネジメントすることが求められています。

すると本人が理解できない病状の説明を、ケアマネジャーが本人と同席して聴いて理解しておくことは、その後のマネジメントに必要不可欠な情報を得ることにもつながります。

医療機関からの今回の依頼を拒否すれば、その後の情報取得にも支障が生ずるかもしれないことを考えると、むげに断るべき依頼ではないと思います。
メンテ
最終的な判断は担当として… ( No.5 )
日時: 2022/09/09 18:33
名前: トリスタン ID:xNE372Zg

アサギリ様

上司の方たちの考えもわかります。言い過ぎかもしれないですがおそらく、病院は「ナンニデモケアマネ」という考えでとりあえずケアマネジャーに丸投げするつもりだろう、と考えてみえる部分もあるんでしょうね。

すべての病院等に当てはまるわけではないですが、実際にそういう状況に自分も置かれたこともあるし、正直「嫌だな」と思ってしまうこともあります。

時と場合にもよりますが、結局は担当ケアマネジャーとして動かなければならないことが多いので、周りと相談しながら、担当として最終的に判断するという形でもいいかと思います。
今回のように時間外の対応となる場合なら残業等でのことも相談しないといけないですが…。
メンテ
もう少し冷静に意見しようと思います。 ( No.6 )
日時: 2022/09/09 18:41
名前: トリスタン ID:xNE372Zg

masa 様

投稿したらご意見が投稿されていたので、拝見させていただきました。
そういった根拠からも、今回の必要性について考えるべきでしたね。個人的な考えや経験からくる推測だけでアサギリ様に返答してしまいました。

他の方が作られたスレッドで恐縮ですが、気を付けていきたいです。
メンテ
ご意見ありがとうございます ( No.7 )
日時: 2022/09/10 07:31
名前: アサギリ ID:ME6sVIk.

皆様ご意見ありがとうございます

結果的に言うと救急搬送された病院に入院となりました
病院からの「早めに入院手続き来て」との内容の留守電ありました

搬送時の対応や留守電の内容からも病院側はケアマネはなんでもできる(やってくれる)人と思われているのかなと思いました

一晩経っても、やはり情報提供などの観点からも行った方がよかったのかなと考えたりしています

今回のようなケースは今後も起こりうることだと思いますが、全部が全部駆け付けるのではなく、行くべき・行かなくても良いという判断をした上で対応して行きたいと思います
メンテ
アサギリさん応援してます。 ( No.8 )
日時: 2022/09/12 07:45
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:PwNL2oLU

アサギリさん、あなたはとてもまじめでかつ真摯に利用者に向かい合っている人だとお見受けいたしました。ケアマネジャーとしてのセンスの良さも垣間見えます。

>行くべき・行かなくても良いという判断をした上で対応して行きたいと思います

これってとても大事な姿勢ですね。上司や同僚に言われたことにがんじがらめになるのではなく、自分で考えて必要性を見出そうとすることは、ケアマネジメントの重要な視点です。

今後も頑張ってください。

なおNo.4で指摘した、「基本ケアと疾患別ケアで構成する新たなケアマネジメント」については、近日中に裏板(ブログ)の方に書きますので、そちらも注目しておいてください。
メンテ
お言葉、ありがとうございます ( No.9 )
日時: 2022/09/12 10:08
名前: アサギリ ID:kGu9trsY

masa様

温かいお言葉、ありがとうございます
励みになります

その後ですが、土曜日が出勤日だったので病院の連携室に連絡をしました
ご本人は補液のみで状態は落ち着き新たな診断も出ていないとの事でしたので、
今週中には退院できそうです

相談室の方に「搬送された時に、ケアマネージャーが来てくれと言われたのですが…」と伝えると、
「手続きとかは出来ませんもんね、医師の認識不足です。申し訳ございません。」との対応でした
ちょっとホッとした感じです

その後書面にて情報を提供し、入院時情報連携加算(T)をきっちりと取得しました

masa様のブログ、楽しみにしております

メンテ
基本ケアと疾患別ケアで構成されるケアマネジメントの新手法 ( No.10 )
日時: 2022/09/20 12:20
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:8OBHHlRc

No.8でお約束した通り、「基本ケアと疾患別ケアで構成する新たなケアマネジメント」について解説したブログ記事を更新しました。

基本ケアと疾患別ケアで構成するケアマネジメントの実現を図るために、ケアマネジャー養成カリキュラム等が更新される作業が進んでいます。

では、「基本ケアと疾患別ケアで構成するケアマネジメント」とは具体的にどのようなものを指すのでしょう。本日の記事では、心疾患を事例にして、そのことを解説してみました。是非参照してください。

参照:基本ケアと疾患別ケアで構成されるケアマネジメントの新手法
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52146296.html
メンテ
大変ためになりました ( No.11 )
日時: 2022/09/27 09:00
名前: アサギリ ID:MF47Xq96

masa様

上記拝見いたしました。
心不全の件、とても勉強となりました。
まだまだ自分の知識の少なさに未熟さ感じています。

今後も自己研鑽に努め、調べたり事業者内で聞いてもどうしても不明な時にはまたご相談させていただきます。

ありがとうございました。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成