このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[3822] 特養での胃ろう行為 看護職員と介護士が協力して行える方法
日時: 2021/10/20 08:59
名前: jirocho ID:K7Uliupk メールを送信する

特別養護老人ホームで介護士として勤務しております。
喀痰吸引・胃ろう行為は医療行為に当たるので、看護師もしくは特定の研修を受けた介護士しか行えないのは周知の事実だと思います。
しかし、昨今では看護師、介護士の人員不足が否めない状況で
経管栄養の行為を看護師や特定の研修受けた介護職員だけで回すには限界がある
ように感じます。

皆さんが働いているところで工夫していること等あればお聞かせ頂けると幸いです!
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

そんな工夫は存在しません ( No.1 )
日時: 2021/10/20 09:39
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:slxjV5/A

>経管栄養の行為を看護師や特定の研修受けた介護職員だけで回すには限界がある

そんなこと言っていられませんよ。それ以外のものがその行為を行えば、すべて法に触れて、最悪後ろに手が回りますから。

それ以外の者が当該行為を行う、「工夫」なんて存在しません。
メンテ
masa先生の仰るとおりですが少し足させてください。 ( No.2 )
日時: 2021/10/21 14:04
名前: デイナース ID:g3pVvwJo

医行為は介護士は行えませんが、入居者様の姿勢を注入しやすい姿勢に整えたりセッティング(胃瘻用品の準備等)は手伝ってくださると助かると思います。あと“これがあって注入が速やかに行えなかった”等、職場の看護師に訪ねてみると以外とあるかもしれません。可能であれば注入方法を変えたり時間をずらしてみたりも良いかと思います。
私は通所介護施設勤めですが午前中は介護士がフロアーに居ない為、2名の胃瘻の利用者様が入浴提供のない日には、おむつ交換や部分清拭を行ってからの注入になる事が往々にしてあるため、貴方様のように思ってくださる介護士さんがいるだけでも有り難いです。
メンテ
コメントありがとうございます。 ( No.3 )
日時: 2021/10/22 08:29
名前: jirocho ID:Fx8k/hjU メールを送信する

masaさん、デイナースさん、コメントありがとうございます。

私は特養の介護課で中間管理職を担っているのですが、今の職場以外で働いた経験が無い為、他施設での実情を全く知らないので気になって投稿させていただきました。

masaさんの仰るとおりで、法に触れる行為という事は重々承知しています。
今は何とか看護師と有資格者の介護士でどうにか回している状況ですが、
デイナースさんのアドバイスのようにこれまで以上に看護師や施設との密な連携が必要なのだと痛感しました。
メンテ
"介護士"という呼称 ( No.4 )
日時: 2021/10/22 11:37
名前: kiki ID:3H9eIYzQ

 岸田文雄首相が介護職らの賃上げを重点施策の1つに掲げたことを受けて、日本介護福祉士会の及川ゆりこ会長は15日に公式サイトで声明を発表ました。

 岸田首相の発言や報道の中で"介護士"という呼称が頻繁に使われていることに言及し、「介護従事者は、国家資格を有する介護福祉士とそれ以外の従事者が混在しており、それらを総称する表現としては"介護職"を用いることが適切。介護士という資格は存在しておりません」と指摘。続けて以下のように呼びかけた。

「仮に介護福祉士を略して用いたとするならば、我々のアイデンティティとも言える『福祉(幸福の追求)』を端折る表現。介護福祉専門職への理解が十分得られていないことに大変残念な思いです。介護を必要とする国民の幸福を追求する専門職として、誇りを胸に日夜励んでいる多くの仲間のためにも、適切な表現を用いていただくことを切にお願いします」


及川会長は"介護士"という呼称に苦言を呈しています。

jirochoさんは特養の介護課で中間管理職を担っているなら、"介護士"という呼称は直した方が良いのでは?

どうでも良い話なのでスル―して下さい。



メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成