ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[87] 社会福祉法人による寄付行為について
日時: 2016/05/24 09:02
名前: シーガル ID:Acy/V4VU

社会福祉法人のことは無知に等しく、自分なりに調べてみましたが、よく分からず投稿させていただきます。

今度自治会関係のお仕事で、交通安全標識の寄付金を集める係を担うことになりました。

地域にある企業回りをするようなんですが、

最近、町内に特養をはじめ、介護施設がたくさんできています。

社会福祉法人の運営する施設に寄付金のお願いに伺うことは良いのか悪いのかを教えていただけたら、と思います。

社会福祉法人は補助金も多く運営されている特殊な法人と思い、寄付という行為が原則禁止されているのかも、

としたら伺うこと自体避けた方がいいのかな?と思いました。

変な質問でしたらすみません。よろしくお願いします。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

広告費や交際費になるよう主催者が配慮するのが一般的 ( No.5 )
日時: 2016/05/27 09:30
名前: 白岡 ID:voyNwT9g

蛇足かもしれませんが、このような支出に関しては、営利企業であってもそれを寄附金として扱うことは、税法上損金算入で不利になってしまうため、結果的にお金が集まりにくくなってしまう恐れがあります。
そこで寄付金ではなく全額損金となる広告費や交際費で扱えるよう、主催者がその事業の内容を設定するのが一般的ではないかと思います。

このようになっていれば、社福でも広告費なり交際費なりで支出できるので、趣旨に賛同できれば支出することができます。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成