ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[4527] 無料視聴できる高齢者住宅新聞オンライン・介護経営サミットのご案内
日時: 2023/01/25 11:12
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:NrCmKW7Q

高齢者住宅新聞オンライン・介護経営サミットが2/7〜2/9まで無料配信されます。

その多彩な講師陣の一人として、僕も招待されております。

2/9・15:55〜16:55、「これからの介護事業経営を支える看取り介護の実践
〜今 “看取り介護”に取り組むべき理由とは〜」というテーマで講演配信します。

介護事業経営にとって、看取り介護の取り組みはどのような意味があるかと切り口で語りますので、どうぞご視聴を検討ください。

詳細は下記サイトをご覧ください。
https://notice.koureisha-jutaku.com/sp/71?fbclid=IwAR34ASWc1WerjYUPsuh9gWxJ3azbqUa2w6r9-Ejbet-6ZfRuOWefObDAH6o
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

来週の木曜日(2/9)15:55〜に迫りました ( No.1 )
日時: 2023/02/01 13:02
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:zylS0J1M

介護事業経営の視点から、看取り介護のあり方を伝えます。

来週の木曜日(2/9)15:55〜予定を1時間あけておいて、下記の申込フォームのURLをクリックして事前申し込みをしていただきたい。
https://notice.koureisha-jutaku.com/login/71
メンテ
介護事業経営を支える 看取り介護という視点〜無料視聴・木曜日(2/9)15:55〜 ( No.2 )
日時: 2023/02/05 09:34
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:JbmO4YpI

介護事業者が看取り介護に取り組むにあたって、経営者や管理職が率先してその取り組みの旗振り役を担っている場合もあれば、逆に経営判断として看取り介護は積極的に行わないとしているところがあります。

その大きな理由はコスパが悪いということと、人材不足の折、そのような介護に取り組めば職員が疲弊して辞めていき、さらに人手が足りなくなるということです。

その考え方がいかに間違っているのかを、実例をもとにして示しますので、2/9の15:55〜の60分講演をお見逃しなく。勿論、無料配信ですが、事前申し込みは必要です。下記参照ください。

参照:介護事業経営を支える 看取り介護という視点
https://masahero3.livedoor.blog/archives/52149601.html
メンテ
受講について ( No.3 )
日時: 2023/02/05 18:07
名前: 青山壮 ID:6DQ3SM3g メールを送信する

お疲れ様です。先日の権利擁護も受けしたが、今回も受講させていただきます。楽しみにしています。
メンテ
ありがとうございます。木曜日(2/9)15:55〜画面を通じて愛ましょう。 ( No.4 )
日時: 2023/02/06 07:56
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:gdWNNRHY

青山壮さん、お申し込みありがとうございます。画面を通じてお愛しましょう。
メンテ
本日午後配信となっております〜お見逃しなく ( No.5 )
日時: 2023/02/09 09:09
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:tJzJE4ig

オンライン配信がいよいよ本日15:55に迫りました。配信時間は60分間の予定です。

経営者向けのサミットなので、看取り介護実践が介護事業経営に与えるメリットとは何かという方向性で話をします。

管理職の方は是非お聞きください。既に受講申し込み者は341名に上っているそうです。配信当日ですが、まだ申し込み可能で、無料視聴できます。
メンテ
間もなく配信開始です。 ( No.6 )
日時: 2023/02/09 15:49
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:tJzJE4ig

配信開始まであと5分です。お忘れの方急いでアクセスしてください。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前  「名前#任意の文字列」でトリップ生成
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存