ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[996] 生活機能向上連携加算の契約料金はいくらに設定していますか?
日時: 2018/03/20 12:05
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:XOfub8As

生活機能向上連携加算を算定しようとしている事業所は、外部のリハ専門職にいくら支払う契約を行うのでしょう。実際に金額設定している事業者さん、是非教えてください。

参照:生活機能向上連携加算は算定しにくい・・・。
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/52091091.html

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

難しいと思います ( No.1 )
日時: 2018/03/20 16:44
名前: サク ID:Rgj0cmsk

いろいろと考えたのですが、生活機能向上連携加算で得られる収益では、どう考えても業務委託費は捻出できないと思います。

可能性として考えられるのが、
看護師のみ複数名雇用している状況
看護師が機能訓練指導員として未経験(かつ指導も得られない状態)なため機能訓練加算自体が未算定な場合
こういう事業所であれば計画を委託、実務は看護師の形ができ、機能訓練加算の算定が可能となると思います。
個別機能訓練加算+生活機能向上連携加算の中から委託金を設定し支払うことにより、双方にメリットがある形が形成されるのではないでしょうか?

ですが、そうなると事業所としても、自分たちで計画から実施まで行う方がメリットが大きいと思いますので、やはりそこまで算定率が上がるとは思えませんが・・・。
当地域の現状 ( No.2 )
日時: 2018/03/20 17:26
名前: 海砂利 ID:GqhNCPW.

当地域では、某リハビリ系団体がとりまとめを行っており、介護老人福祉施設に対し
<派遣料>利用者10名=1万円
で、どうかとの相談がありました。

<生活機能向上連携加算>利用者10名×200単位=2万円
と考えると、リハビリ専門職と介護福祉施設の取り分は同額。
この条件であれば、導入を検討しても良いかなと思えました。

但し、まだ(案)の段階なので、最終的には値上げされるかもしれませんが(^^;)
そのような金額設定では、ほとんどの特養や通所介護の取り分はゼロ円となりますよ。 ( No.3 )
日時: 2018/03/20 18:23
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:XOfub8As

><生活機能向上連携加算>利用者10名×200単位=2万円と考えると、リハビリ専門職と介護福祉施設の取り分は同額。

とんでもありません。紹介したブログ記事で指摘したように、特養や通所介護で生活機能向上連携加算を算定する事業者とは、ほぼすべて個別機能訓練加算と併算定する事業者です。そうするとこの加算は100単位/月ですから、「利用者10名=1万円」であれば加算算定事業者の取り分はゼロ円ですよ。
masaさん、ご指摘ありがとうございます ( No.4 )
日時: 2018/03/21 10:30
名前: 海砂利 ID:WK7xR7Vw

masaさん、ご指摘ありがとうございます。
当法人では特養・通所とも、現在は個別機能訓練加算を算定していないため、単純計算しておりました。

収益としてのメリットは見込めなくとも、サービスの質の向上になるのであれば検討の余地はあるのかな…とも考えてはいるのですが。
いずれにしても、4月からの算定は見合わせ様子を見ることとします。
海砂利さんの考え方は危険 ( No.5 )
日時: 2018/03/21 10:34
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:w0NgOmos

>収益としてのメリットは見込めなくとも、サービスの質の向上になるのであれば検討の余地はあるのかな

この考え方は危険です。ブログ記事で指摘したように、この加算を算定するために、特養や通所介護の機能訓練指導員は、大幅な作業増加となります。それに対する対価が発生しないとなると、この部分の収益を、機能訓練指導員の報酬改善に充てることはできません。それはとりもなおさず、介護労働を底辺化する一番のリスクに結びつきます。
霞だけ食べて、生きてはいけないですしね ( No.6 )
日時: 2018/03/21 11:09
名前: 海砂利 ID:WK7xR7Vw

masaさんの仰るとおりですね(^^)
バランスを考慮した、事業所運営戦略を練っていきたいと思います。
できれば算定したい ( No.7 )
日時: 2018/03/27 14:38
名前: おかゆう ID:neykBmUk

通所介護事業所です。
週6営業で利用登録者数は要介護だけで50人程度です。
個別機能訓練加算は取っていません。
加算見込は200単位×50人で約10万円/月を見込んでいます。

土曜日だけ利用という利用者は少ないので
月〜金でバランスよく2時間で10名くらいずつ訪問してもらい5万円で交渉をしようかと考えています。

訪問は3ヶ月に1回でいいので4.7.10.1月で訪問してもらい5万円×4で20万円
(5.6月の新規の利用者は算定せず7月からの算定)

収入は10万円×12ヶ月で120万円
差引100万円/年なら算定できるかと考えています。

50人で5万円なので10人1万円という考え方に近いかと思いますが何か穴がありますかね。
うちなら受けない ( No.8 )
日時: 2018/03/27 16:08
名前: 老健太郎 ID:StRaAS4s

うちは受託者側(老健)なので依頼がきても受けないですね。PT等の時給から考えても見合わないし、時間があるなら入所者の個別リハに時間を割きますね。委託側の計算はわかりますが、一人一人に結構時間を喰うと思いますよ。
老健太郎さんの考え方もわかります ( No.9 )
日時: 2018/03/27 17:21
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:dyUw.fIg

老健太郎さんがいうように、仕事のわりに合わない受託費になる可能性が高いし、委託側からすれば高い費用をかけて収益ができな加算では意味ないですから、算定率は下がると思います。

参照:収益にならなくともサービス向上になれば良いという考えはダメ
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/52091251.html
安すぎですか・・・? ( No.10 )
日時: 2018/03/27 17:58
名前: おかゆう ID:neykBmUk

老健太郎様
masa様
返信ありがとうございます。受託側の意見を聞けるのは大変助かります。
逆に上記2時間×5日でいくらくらいなら採算が合って検討できますかね?
ウチもプラマイゼロではやる意味ないので。

あとは金額だけでなく何かwinwinになれるようなことがあればいいのですが・・・来てくれる訪リハ・通リハの先生を宣伝する。くらいしか思いつきません。

受託側の方が「デイサービスに行く代わりにこんなことがあれば嬉しい。検討できる」というのがお金以外にあれば是非教えてもらいたいです。
短期集中の方が効率がいい ( No.11 )
日時: 2018/03/27 18:59
名前: 老健太郎 ID:StRaAS4s

今回のQAに委受託においてなるべく協力してほしい旨の文言があったように地域貢献という意味合いでは協力したほうがよいとは思いますが、まずはよそより自分の事を優先して考えると思いますよ。20分の短期集中で240単位取れるわけですから外に行くよりよほど効率が良いです。それに強化型を老健が目指すのであればリハスタッフに20分個別リハを相当やらせないとだめですからね。
委託側の利点 ( No.12 )
日時: 2018/03/28 09:07
名前: 通所リハPT ID:KihuaPf6

 当方では短時間通所(病院併設)の経営をしていますが、リハスタッフが2名という少数で行っていることと、期間設定をしているので登録できるキャパがかなり少数で運営しています。
 
 なのである程度維持状態になるとデイサービス帯に移行させていただいているのですが、今まではアフターケアとして当方のデイケア後に定期評価と状態確認をさせていただいていました(3か月に1回)
 このような活動が今回デイサービス側の加算対象になるという事で大変動きやすくなると感じております。

 おかゆうさまが発言されていた、winwinになる関係が金額だけでなくあるしたら、受け持っていたいけど手放すことになってしまった利用者を地域全体で見ていける関係性を作っていくという事が考えられるのではないでしょうか?
 通所リハの宣伝に関しても、利用者側としても何度か顔合わせしているリハスタッフがいるとと選びやすくなると思っています。
受託する予定ですが... ( No.13 )
日時: 2018/03/28 09:29
名前: 事務初心者 ID:3H3xCdQk

老健(もちろん通リハも)+訪リハ事業所ですが、私のところも地域連携の一環として通所介護事業所へ訪リハが行く方向で検討しています。
ちなみに通所リハPTさんのところは、今後委託料を設定されたりするんですか?
委託料を設定しないことなどありえないのに、その質問の意味は何? ( No.14 )
日時: 2018/03/28 09:35
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:EqrzGuR2

>今後委託料を設定されたりするんですか?

なぜこういう質問が出るんでしょう。No.9で参照先として紹介したブログ記事にも書いた通り、通所介護などへの外部リハ職の介入は、委託契約によるもので、当然受託先へは、支払い費用が発生します。委託料を設定しない契約なんてありえないでしょう。
補足です ( No.15 )
日時: 2018/03/28 13:13
名前: 事務初心者 ID:3H3xCdQk

>委託料を設定しない契約なんてありえないでしょう。
masaさん、言葉足らずですみません
ブログは見てませんが、もちろん無償の委託契約なんてありえませんよ。

>今後委託料を設定されたりするんですか?
ただ、通所リハPTさんのところは「アフターケア」であれば今は無償なのかなって思ったまでです。
通所介護の生活機能向上連携加算は来月から新設されるんですからそれ以降の委託契約なのは聴くまでもないでしょう ( No.16 )
日時: 2018/03/28 13:23
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:EqrzGuR2

>通所リハPTさんのところは「アフターケア」であれば今は無償なのかなって思ったまでです。

当たり前でしょう。4月まで通所介護に生活機能向上連携加算なんて存在していないんですから、今年4月からの法主で初めて生活機能向上連携加算が新設されて、その要件として外部のリハ専門職の介入を求めるにあたり、その加算算定費用の中で委託契約を結ぶんですから、今現在は何を行ていてもそれは好意でしかありません。
委託料の設定に関して ( No.17 )
日時: 2018/03/28 13:43
名前: 通所リハPT ID:KihuaPf6

事務初心者さま。
もちろん今現在は無償で行っています。自分たちの通所からの移行者になるのでアセスメントも行いやすく、実質20分程度の時間で事足りています。

今後の委託料に関しては、現在検討中ではあります。およそ1名に対して3000円〜5000円程度になると予定しています。
対象者に関しての検討もあるので全利用者に対して行っていけるのか、自分たちの通所経由の利用者のみ算定対象として取り組んでいくのか、まずもって委託側が受け持ってから破綻しないようソフトランディングできる体制でスタートしていく予定です。
そんな委託料金なら契約を結ぶ事業所などありません ( No.18 )
日時: 2018/03/28 13:59
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:EqrzGuR2

>1名に対して3000円〜5000円程度になると予定しています。

生活機能向上連携加算は単独算定でも月2000円、個別機能訓練加算と併算定なら月1000円しか算定できないのに、この委託料では、契約を結ぶ事業所などありません。
Re:委託料の設定に関して ( No.19 )
日時: 2018/03/28 14:42
名前: 事務初心者 ID:3H3xCdQk

通所リハPTさん、
ありがとうございました。

>破綻しないようソフトランディングできる体制でスタートしていく予定です。

うちも同じような考えです。

>今後の委託料に関しては、現在検討中ではあります。
ちなみに委託料は、一人につき交通費相当額+αを軸に検討しています。
ご参考になれば。。
委託料間違い ( No.20 )
日時: 2018/03/28 20:04
名前: 通所リハPT ID:KihuaPf6

masaさん
ゼロ一つ間違えてましたね。1名300〜500円程度予定です。

正直な所では法人外デイサービスとの連携強化の一環としてなので、受け入れ先を増やしていくという点から、委託費用は純利益として計算していく事はないという考えになってきています。
当方としては現在サービスの一環として行っていますので、少数であれば委託料とらなくてもいいのではないかという意見も出ています。

ただし他の事業所との地域差が出てくるのも問題だと思いますので、ある程度足並みを揃える必要はあるかと考えております。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成