ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[850] サービス高齢者住宅の管理者の要件について
日時: 2017/12/25 23:50
名前: 匿名希望君 ID:FuSzgnms

サービス高齢者住宅の管理者は、ヘルパー事業所と同じで介護福祉士は必要でしょうか?社会福祉士や介護支援専門員で可能でしょうか?

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

資格要件はありません ( No.1 )
日時: 2017/12/26 05:20
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:EpxPczQ.

管理者も資格要件はありません。何の資格もなくとも管理者としてもっぱらその職務に従事する常勤の者であれば可能です。
管理者の資格要件は無いですが、スタッフは… ( No.2 )
日時: 2017/12/26 09:21
名前: ミカン星人 ID:Gs.P294U

質問内容とは異なりますが、
サービス付き高齢者向け住宅の日中常駐するスタッフはケア専門の資格が必要です。
簡単な登録基準(資格内容)が
ttps://www.satsuki-jutaku.jp/doc/panfu.pdf
の2ページ目に記載されています。

管理者の資格要件は無いですが、直接サービスに当たるスタッフは最低でもケア専門の資格を有する者が日中通して1人は必要ってことです。
情報提供ありがとうございます ( No.3 )
日時: 2017/12/26 10:12
名前: 匿名希望君 ID:vtWFZ2u6

情報提供ありがとうございます。
サービス高齢者住宅の施設長の要件は、社会福祉法人の施設長の要件と同じと考えていいのでしょうか?
あと、入居者のケアプランは、やはりサービス高齢者住宅内に居宅介護支援事業所をつくる必要がありますでしょうか?費用対効果をかんがえると、他のケアプランセンターに依頼する方がいいとは思いますが?どうなんでしょうか?
介護保険みたいに難しくは無いのでご自身で調べた方がいいですよ。 ( No.4 )
日時: 2017/12/26 12:13
名前: ミカン星人 ID:Gs.P294U

確認ですが、サ高住の話ですよね?
社会福祉法人の施設長の要件は知りませんが、サ高住の管理者の資格要件はありません。ほとんどのサ高住は住宅型有料老人ホームの届出を行っている(食事提供などしていたら行わなければならない)と思いますので、両方の基準を把握する必要があります。
調べればすぐ解ることと思いますので、今後の為にもご自身で調べた方が良いと思いますよ。

プランについては、
入居者の方が介護保険事業を利用する場合は担当する介護支援専門員などがケアプランを作成しますが、サ高住独自のケアプランは必要ないです。
ただ、入居者へのサービスの提供や状態の把握をし、リスク等を早期発見、事故等を未然に防ぐためにも、基本的な情報やADLの把握、日常生活のリズムなどスタッフに周知徹底し日々のサービス提供記録も実施とかないと後々問題になると思うので、それらを踏まえたサ高住独自のプランを作成することは良い取り組だと思います。その場合、支援の方向性を統一するためにも、介護保険の認定を受けている方の担当者会議には必ず参加した方が良いです。
サ高住として必ず提供しなければならない最低限のサービス(状況把握・生活相談サービス)にどう取り組むかは独自のやり方になると思います。
どちらにしても、これから管理する立場になるのでしたら登録基準やQ&Aなどを見て把握した方が良いですよ。
下手したら建設時の補助金を返さないといけない………って事にもなりかねませんし。
理解力がなさすぎる ( No.5 )
日時: 2017/12/26 12:21
名前: masa ID:C/5x.uMs

ほんと物分かりが悪いなあ。資格要件ないって書いてあるんだか、特養の施設長要件もいらないっていうことじゃんか。なぜ理解できん。
ありがとうございます ( No.6 )
日時: 2017/12/26 13:09
名前: 匿名希望君 ID:vtWFZ2u6

業界未経験ですいませんでした。サービス付き高齢者向け住宅に施設長と管理者をそれぞれ1名づつ、2名配置予定なのですが、管理者は資格要件が必要がないとのことで理解出来たのですが、施設長を配置する場合は、社会福祉法人の施設要件が必要なのかとおもいまして質問させてもらいました。ミカン星人さんの情報からかんがえると、他の事業所にケアプランを依頼するにしても、自施設には介護支援専門員の資格者が必要であるのが理解出来ました。ありがとうございました。
違いますよ ( No.7 )
日時: 2017/12/26 14:17
名前: ミカン星人 ID:Gs.P294U

いや…、
サ高住独自のプランを作成するにしても、介護支援専門員じゃないといけないと言うことじゃないですよ。有資格でも無資格でも可能です。状況把握と生活相談サービスさえしていれば独自のプラン内容でもいいですし、状況把握と生活相談サービスの実施・記録さえしていれば必ずプランが必要ということでもないですよ。
その読解力であれば・・・ ( No.8 )
日時: 2017/12/26 15:40
名前: 通りすがり ID:j/trHPng

匿名希望君さん・・・
施設運営はやめといた方が良くないですか?
まだ見ているなら… ( No.9 )
日時: 2017/12/28 17:01
名前: ミカン星人 ID:4g.bieuY

匿名希望君さん、まだ見ているのならば…

先ず以って、サ高住は介護保険事業所ではありません。
ここ数年で高齢者住宅併設の通所介護が急増しています。
匿名希望君さんもそうですが、新規参入する事業者などは「高齢者住宅に入居」=「併設介護保険事業の利用」というのを当たり前のように考えているかせいで複雑な思考になっていません?

今まで通所介護や訪問介護などの報酬が毎回のように下げられてます。確かに他の事業に比べ高めに設定されていたのかもしれませんが…

これまで急増してきた併設住宅が、「入居」=「必ず利用」や「毎日利用」など安易な考えで荒稼ぎした収支計算をしていると、これから先も毎回報酬を下げられます。併設住宅がそれだけ増えて大きく影響を与えています。
これから先、報酬が下げられるとしたら、介護保険事業での利益をあてに高齢者住宅を運営している経営者が多いからと私は考えています。
「高齢者住宅の囲い込みで荒稼ぎ」⇒「通所や訪問の利益率が良い」⇒「報酬を下げる」⇒「高齢者住宅の囲い込みで荒稼ぎ」⇒「利益率が良い」⇒「報酬下げる」………現状でも高齢者住宅の囲い込み営業しているところは多い。ので、このサイクルがしばらく続くのでは?と思います。
これから先、今より更に厳しい時代になっていきますよ。
ミカン星人さん、ありがとうございます ( No.10 )
日時: 2017/12/28 20:41
名前: 匿名希望君 ID:YMHtjER2

ミカン星人さん、ありがとうございます。ケアマネ事業所は、自施設内に置かず外部に依頼する方がやはり良いようですね。ケアマネ事業所自体は赤字になりそうなこともありますが、やはり第三者のケアマネさんが入って来て、自施設の改善するところ等を指摘してもらいながら、中立なサービス高齢者住宅を考えていかなくてはいけませんね。わからないこととしては、同じ広さの部屋を生活保護の方だけ、家賃分を下がるのは違法ですかね?Q&Aを見ているのですが、見つからなくて、教えて頂ければありがたいです。
違法ではないけど、あなた本当に運営できますか? ( No.11 )
日時: 2017/12/29 10:35
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:BJDTAIsI

>同じ広さの部屋を生活保護の方だけ、家賃分を下がるのは違法ですかね?

被保護者の家賃を、被保護者以外の家賃とは別に定めることはなにも問題ありません。グループホーム等でもそうしているところが多いです。そもそも家賃は契約に基づく自由価格であり、法令やQ&Aで定めるものではありません。

つまり
>Q&Aを見ているのですが、見つからなくて、教えて頂ければありがたいです。

こういう質問自体がおかしいのです。そう考えるとやはり No.8 で通りすがりさんが指摘していることを多くの人がうなづいていると言えると思いますよ。

経験者がいるならその方に任せた方が… ( No.12 )
日時: 2017/12/29 11:23
名前: ミカン星人 ID:uONUdcyQ

サ高住ということなので選定受けて補助金申請もしているところなのですよね?
「高齢者住まい法(高齢者の居住の安定確保に関する法律)」を見てご自身で熟読したうえで県の住宅課などサ高住の受付をしている機関と協議するのが一番いいかと…。色々と独自に設定しても受付時に弾かれたり修正が入ることが多いです。特にグレーな部分は、担当者によって回答も変わりますので(私の場合、年度をまたいでしまって4月に担当者が代わり回答内容が若干違っていたので)。

あと、もし居宅を運営する場合は同一建物内にしないことをお勧めします。私の所だけの事かも知れませんが、本来なら事後(結果)報告で済むような中途半端な情報や、聞かなくてもいいような情報がケアマネの耳に入り、本来の仕事がスムーズに進められなくなりました。結局私の所は居宅を移転しました。
私の所では約7割の方が外部の居宅ですが、匿名希望君さんが言われるように、外部が入ることでメリットは大きいです。
外部が関わるとなると悪い噂は直ぐに広がるのでスタッフの背筋ものびます。

あと、私も施設長に配置する予定の方に任せた方がいいのでは?と感じています。業界未経験であれば、つまみつまみ勉強されて下手に口出されるより陰で支えてくれた方が士気が上がるかと…。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成