ホームに戻る > スレッド一覧 > 過去ログ > 記事閲覧
[420] 居宅のケアマネさんが開催する担当者会議は減らせないのか?
日時: 2017/01/19 19:08
名前: おかゆう ID:a/ayLGFY

訪問事業所でサ責をしているものです。
初めて質問させていただきます。居宅事業所のケアマネさんの担当者会議(照会含む)についてです。

日々現場訪問にも追われ、書類作成に時間がなかなか割けず、業務の効率化・簡略化について考えています。

ケアマネさんの開催する担当者会議や、照会のFAX記入が多く手間になっており、なんとか減らす提案ができないか赤本片手に読み解こうとしておりますが、不明な点がありますのでご教授願いたいと思います。

居宅介護支援の基準の13条9号には「ケアマネさんがサービス担当者会議を開催して居宅サービス計画の原案について意見を求めてください。難しい場合は照会でも大丈夫です」と記載されています。

13条16号には「居宅サービス計画の変更の時も3号〜12号までは(担当者会議含む)やってください」と記載されています。軽微な変更の時はケアマネ判断でやらなくてもいいです。と解釈に書いてありますね。

13条15号には「介護度の更新の時と区分変更した時は居宅サービス計画の変更の必要性について担当者会議をやってください」とあります。

9号は「作成時」、15号は「更新・区変時」、16号は「変更時」について担当者会議をやりなさい。ということが書いてあるのだと思いますが、ほとんどのケアマネさんが、
「短期目標更新時には照会」「長期目標更新時には担当者会議」という形で返信や参加を求めてきます。

また「来月からデイサービスの事業所を変更するので担当者会議を開きます」「ベッド柵をレンタルするので担当者会議を開きます」など訪問と直接関係無い変更でも参加を依頼されます。チームケアなので関係無いとは一概に言えないのでしょうが・・・軽微な変更についてもケアマネさんが判断するもので我々が「これは軽微な変更だから照会を返さなくてもよい」と判断はできないですもんね。

目標更新時や上記内容についても担当者会議は絶対に必要で、すべての事業所に参加や照会を取らなければいけないものなのでしょうか?

照会は電話で大丈夫。と聞いたことがありケアマネさんにも何度か言ったことがあるのですが、「証拠を残さないといけないから」とFAXでの回答を求められます。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

担当者会議について ( No.1 )
日時: 2017/01/20 05:38
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:bfd3GXfg

>「短期目標更新時には照会」「長期目標更新時には担当者会議」という形で返信や参加を求めてきます。

この考え方は間違いです。居宅サービス計画の場合(施設サービス計画の場合は考え方が違う)、原則はサービス担当者会議が必要で、照会は「やむを得ない理由がある場合」のみ可能とされ、基本原則はサービス担当者会議に参加して話し合うこととされており、短期目標や長期目標の別で飼えるものではありません。

そして短期目標の変更についていえば、ケアマネが目標のみ変更し、サービス内容に変化がないと判断すれば、警備変更として担当者会議を行わないと判断しても良いものです。

ところで「法第二十八条第二項」に規定する要介護更新認定を受けた場合と「法第二十九条第一項」に規定する要介護状態区分の変更の認定を受けた場合は、サービス担当者会議(施設サービス計画の場合は、サービス担当者会議もしくは担当者への照会)を行わなければならないとしていますが、僕はこのルール変更を求めています。

詳しくは、下記参照ください。

変えなければならない法令ルール
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/51940700.html

その他参照として下記の一連記事をご覧ください。
https://www.google.co.jp/search?q=%C3%B4%C5%F6%BC%D4%B2%F1%B5%C4&ie=EUC-JP&oe=EUC-JP&hl=ja&btnG=Google+%B8%A1%BA%F7&domains=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fmasahero3%2F&sitesearch=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fmasahero3%2F&gws_rd=ssl
ありがとうございます。 ( No.2 )
日時: 2017/01/20 17:32
名前: おかゆう ID:tAOhR3AY

masa様
ありがとうございます。

記事読ませていただきました。
そうですね。暫定プランを作成する際に担当者会議、本プランになる時の担当者会議もありました。どちらか照会になることが多いですが。

記事を読んで、無くすことができそうなのは「短期目標更新時に目標やサービス内容に変更が無いとき」「軽微変更とケアマネが判断した時」くらいですかね。

担当者会議に出席する際の時間ももちろんですが、照会のFAX返信も時間を取られます。

文章がおかしくないか。誤字脱字はないか。丁寧に書かなければ先方に失礼。なども気にしてます。送られた用紙に記入するのは手書きですからね。1時間くらいかけてしまうこともあります。

ケアマネさんは我々より書類量がかなり多いですが、なんとか書類作成の時間は減らしたいものですね。
本当に何とかしてほしいですね。 ( No.3 )
日時: 2017/01/21 00:16
名前: やれやれ ID:KBsVWrZk

失礼します一ケアマネです。私なんぞ、「更新認定または区分変更しようとする時(申請日前後は問わない)」または「区分変更認定後速やかに(認定日付まで問わず、変更後の計画は区分変更日に遡って有効とする)」程度で十分だと思いますが…、それはそれとして。

>照会は電話で大丈夫。と聞いたことがありケアマネさんにも何度か言ったことがあるのですが、「証拠を残さないといけないから」とFAXでの回答を求められます。
証拠となるのは電話やFAXなどで確認した内容の記載であって、必ずしも返信されたFAX紙ではないんですけどね。そんなこと言ったら日々の経過記録は証拠になるのか?って事にもなるし。まあ、これはここでおかゆうさんに言う事ではなくて相手のケアマネに対して言ってやりたいことですけどね。

余談ですがうちの方では、数年前にだらしないサービス事業所のせいで担当者会議の要点の記録をサービス事業所に配布するように、事業所はケアマネから貰うように(会議要点を参考に適切なサービスを!)との集団指導がなされたおかげで、実地指導対策としてケアマネから貰う物と思われてしまって辟易してます。
結局は自らが仕事をどうするかだけです ( No.4 )
日時: 2017/01/21 08:46
名前: 特養ケアマネ ID:ERZHlDAc

最近電通事件のせいか変に労働者の権利を主張する人たちが増えているような気がします。
例えば本件においても、
勝手に体裁とか気にしすぎて時間を多分に使っているとか、
そんなのあんたの勝手でしょ!
という話でそれをもってして、
制度が〜というのはナンセンスかと思います。

毎回しているのであれば、
そのうち書く内容もパターン化されてきます。
そのパターンからその人ごとにアレンジしていくのが個別化です。

1から10まで全部個別化が出来れば理想ですけど、
現実にはある程度のパターンなりフォーマットに落とし込んだうえで、
そのパターンなりフォーマットでは対応できないところにおいて、
個別化が為されます。
照会の文書に一時間とか逆に理解できません。
ちゃんと利用者を把握してますか?
その期間中のことすべてを逐次的に報告するわけではないでしょ。
大抵はその期間中のホットな物を報告するか、
何もなければ何もないです。
変化がない事は現状維持が出来るという状態確認でもあるわけですから。

時間外労働のスレもありましたが、
本当は自分の能力不足が原因なのに、
それを隠して恰も会社(制度)が悪い、
という論調を形成し主張しすぎなのではないかと思う次第です。

真剣にそのことと向き合えば簡素化する技術はおのずと生まれます。

余談ですが、
最近サッカー界でオフサイドのルールを無くそう、
という話が出ているそうですが、
それに対してベンゲルだったかな、
「そんなことではなくてサッカーそのものを改善しなくてはならない」
と言っています。
要はオフサイドを通して攻守両方共が、
いろんな戦術を生み出し、
その戦術に打ち勝つためにまた新たな戦術が生まれてきた。
今はその延長線上にある。
とのことです。

何かのせいにするのではなく、
こうしたらこうなったから皆さんもこうしてみてはどうですか!
といった形のスレやレスをもう10年以上この掲示板を運営しているmasaさんは望んでいるのではないかと思う次第です。

私たちの使命は日々の業務を通じてこの業界を改善することです。
それは利用者や入所者への直接的なサービスもしかり、
こうした事務ワークにおいてもです。

自分の都合で物事を言っていたら、
周りからは「この人はお客様にも自分の勝手ばかり押し通しているのだろうなぁ」
と思われるだけですよ!
返信ありがとうございます。 ( No.5 )
日時: 2017/01/23 11:17
名前: おかゆう ID:KH2oxKRU

やれやれ様
返信ありがとうございます。

>私なんぞ、「更新認定または区分変更しようとする時(申請日前後は問わない)」または「区分変更認定後速やかに(認定日付まで問わず、変更後の計画は区分変更日に遡って有効とする)」程度で十分だと思いますが…、
15号の内容ですね。そうですね。ただ我々訪問事業所としてはほかのサービス(デイサービス等)でどんなことをしているのか、どんなことを考えているのかというのは非常に興味があるので、それだけだと少ないかな。とも思ってしまうところもあります。
どれくらいがちょうどいいのか。と言われても難しいですが、1年に1回くらいはその利用者のサービス事業所が集まってもいいかと思っています。

>証拠となるのは電話やFAXなどで確認した内容の記載であって、必ずしも返信されたFAX紙ではないんですけどね
そうですよね!今回を機会に一度あきらめてしまった電話照会をアピールしていきたいと思います。うるさい事業所だと思われない程度に(笑)


特養ケアマネ 様
返信ありがとうございます。

>勝手に体裁とか気にしすぎて時間を多分に使っているとか、そんなのあんたの勝手でしょ!
照会の返信FAXに時間をかけているのは私の勝手といえばその通りなのですが、社外の方への文書として提出してそれを保管する必要があるのですから丁寧に親切に書きたい。と思っています。
「制度が〜」と制度に文句を言っているのではなく、どちらかと言うと制度を間違えて解釈しているケアマネに文句を言っている。と捉えていただきたいと思います。
現在依頼が来ている担当者会議(照会)について、「そんなに必要なの?」と疑問を抱いたところから調べ始めて、今回の質問に至ったわけでございます。
でも1時間はかけすぎですよね。そこは反省し簡素化できる道を探したいと思います。

>私たちの使命は日々の業務を通じてこの業界を改善することです。
ごもっともですね。私は業界の改善まで大きなことはあまり考えていませんでした。まずは社内の業務改善からと思っています。
書類を揃えるのが大変そうだからサ責にはなりたくない。ケアマネにもなりたくない。という話をたまに聞きます。
「書類の作成は最低限にしたからそんなに多くないし、やりがいもあって楽しい仕事だよ」と後輩に示してあげるのが先輩の役目かと思います。
法律を理解することももちろん必要ですが、それを得意な方ばかりではありませんので、業務改善はそれぞれの長所・短所を活かして情報共有を積極的に行いながら進めていきたいと思います。

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成